
【交換日記】53-MG川崎めぐ
交換日記
マネージャー 川崎めぐ
お疲れ様です
今回は、私の勝ち負けに対する想いについてです
私はこれまで「早稲田」や「同期」が強くなることを応援してきましたが、
「早稲田」が強くなることに関して、ちょっと特別な想いがあることに気がつきました
私は、早稲田がマネージャーのいない他大に負けることが悔しいです
マネージャー無しにどうやって強くなるんだろう、と思ってしまいます
そして、マネージャーの存在が早稲田を強くさせているのか、とも思います
しかし、私のモチベーションの全てはそこにありました
自分(マネージャー)の存在意義を見出すために、早稲田を応援すること
それが、私のやり方でした
ある種の母性なのかもしれません
雑に言えば、無償の愛です
それができたのも、チーム、チームメイトに恵まれたからです
(今回の裏テーマは、感謝です)
振り返ってみると
早稲田ウィンドに居場所があって、
仕事を任せてくれる人がいて、
すごい褒めてくれる人がいて、
定期的に改まって感謝してくれる人がいて、
いつも気遣ったり心配したりしてくれる人がいて、
素晴らしいチームだなと思います
いつもありがとうございます
この環境でありがたく、最後まで駆け抜けます
たまには優しい誰かに愚痴をこぼしてしまう時もありますが、心の底ではこんな気持ちです
最後に、よく「ウィンドサーフィンをやりたくならないの?」と聞かれて「プレーニングとかしてみたいですよ」と簡単に答えますが、
競技に熱中している選手の姿は、楽しそうで羨ましいなと思います
最初は53-30で、いずれ53-3になって、八漕ぎ極めるかぁ、なんて空想もします
でもやっぱり、ストレングスファインダーで「他の人の成長に携わることが最高の経験だ」と言われたので、天職だったと信じています