![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148610982/rectangle_large_type_2_51de2f3da9040ba1fcc6cb37b804dc3e.jpg?width=1200)
【交換日記】53-0小笠原啓太
交換日記
お疲れ様です。
昨日今日と千葉の端へ旅行に行きました。対岸には三浦勢の本拠地三浦半島が綺麗に見えてました。宿は良かったのですが田舎なのに道が曲がりくねっており、あまりおすすめはできません。ついでに首都高の渋滞&ルートミスで無事バイトに遅刻しました。なので首都高もおすすめできません。
ということで今週一回も平日出れませんでした。大ピンチです。
と思えるようになったのが3年になってからの大きな進歩だなと感じています。
去年練習帰りでゆきのに「平日練出れないのヤバいわー」みたいな話をされた時、正直全く理解が追いつきませんでした。今ではそんな自分に喝を入れるぐらいまで平日練の大切さを分かるようにまでなりました。
何か一つの技術に集中したい、艇速を上げたい、トリム上手くなりたい、先輩にみっちり見てもらいたいなどなど全て平日練で叶うんですね。ウィンドのラフテルといっても過言ではないのでしょうか。
春学期学んだことはもう一つあります。
結局打ち込めるのは1.2個だけ、そっちの方が後悔が少ないということです。たまに(今も?)全部こなしちゃう超人さんが部内に現れますが、僕には無理だなとやっと気づきました。先ほどピアノの退会届をもらったところです。
いくつもやりたいことがあると追いかけるより追われる気持ちになって良くないってことなんでしょうか。なんにせよ今後はさらにウィンドに打ち込めそうです。
「何かに追われてるような気持ちだけが空回り、出口見つからなくて今日も追い風待ち焦がれていた」
春学期1番聴いた曲のフレーズです。なんとなく、自分に当てはまってそうでエモいので好きです。追い風なのでプレーニングですね。
毎年体調崩してるので今年の夏こそは皆勤賞目指します。体調には気をつけて夏練頑張りましょう!
支部戦まで50日
53-0 小笠原啓太