【#Real Voice 2023】 「やるしかない」 3年・伊勢航
1年での関東1部リーグ復帰
日本一を取る
困難な道のりであることは覚悟していたが、必ず成し遂げられると信じていた。
しかし結果は、
関東2部リーグ5位
総理大臣杯全国ベスト16
あと勝ち点2を積み上げることができたなら
あと1点取ることができたなら
あの1失点がなければ
あの場面で自分が点を決めていたら
あの場面で自分が身体を張って失点を防げていたら
あの場面で自分がパスを通せていたら
あの場面で自分が球際勝っていたら
入れ替え戦に進んで、あるいは自動昇格圏内に滑り込み、1年で関東1部リーグに戻ることができたかもしれない
勢いに乗って全国優勝できたかもしれない
シーズンに一区切りがつき1年を振り返ると大きな後悔が残っている。
思うような結果は出なかったが、それでも前を向いて進まなければならない。
「強い覚悟をもってほしい」
解散式の時に現役部員に向けてこのような言葉を投げた。
昨シーズン、各部員それぞれ覚悟を持って取り組んでいたと思う。
だが、その覚悟ではチームの目標は達成できなかった。
勝利を掴み取るための最大限の準備をできていたのか、日々の練習から細部までこだわりをもってやれていたのか、互いに厳しい要求をし合えていたのか。
ア式蹴球部はまだまだ甘い組織だと思う。
学年なんて関係ないから。カテゴリー・サッカーの上手い下手も関係ないから。
選手・スタッフなんて立場は関係ないから。
もっと結果にこだわること
勝利への執着心を強く持つこと
1つのプレーにこだわること
1つの発言・行動に早稲田の学生・ア式蹴球部の部員としての責任を持つこと
妥協を許さず、常に120%の力を出すこと
勝利を積み重ねていくためにはもっと本気になってサッカー・組織・仲間・自分自身に向き合う必要がある。
俺(私)がチームを勝たせるという強い覚悟をもって日々の活動に取り組んでほしい。
1つになって戦うこと。
1つになって戦うことが早稲田の強みだと思う。
昨年の松くん(主将・平松柚佑 / 山梨学院高校)のブログにこう書かれていたが、この通りだと思う。
入試形態がバラバラで、バックグラウンドも様々で、考え方・価値観が異なる個が集まり、同じ目標に向かってそれぞれの強みを活かすことがア式蹴球部の良さであり、ア式蹴球部の強さの源である。
スポーツ推薦が3枠しかなく、たとえスーパーな選手であっても自己推薦で合格できる保証がなく、指定校・内部進学・一般で入ってくる選手が半分を占めるア式蹴球部。
スポーツ推薦で競技力の高い選手を多く有する他の強豪大学に勝つために、
各大学の実力が拮抗している今の大学サッカー界で日本一を取るために、
ア式蹴球部に属する全員が1つになって戦わなければならない。
自分がこの組織に属してきた3年間、果たしてチームが1つになりきれていたのか。
部活と就活の両立で揉める上級生、発言と行動が伴っていない部員、面倒という本音を金銭的な理由で誤魔化し応援に来ない部員、他カテゴリーの応援に来ないTOPの選手
もしかしたら他大学ではこのことが普通のことかもしれない。
だが、ア式蹴球部はこんな組織でいいのか。こんな組織で勝てるのか。
「WASEDA the 1st」という哲学を掲げサッカーだけでなく人間性も大事にする組織において、所属している以上は時には自分を犠牲にしてでもチーム・仲間に向き合う義務があると思う。
アミノバイタルカップで関東3位になり全国大会出場を決めたとき、早慶戦に勝ってみんなで紺碧の空を歌っているとき、新人戦の筑波戦で応援部員がピッチに雪崩込みゴールを喜んでいるとき、きつい練習を励まし合いながらやりきったとき
チームが1つになっているときは必然的に結果も伴っていた。
もちろん個人のことを疎かにしろとは言ってない。プロになりたい、いい企業に就職したいのなど人それぞれ目標があると思うし、それは大事にしてほしいと思っている。
ただ、
東伏見のグラウンドにいる時、
ア式蹴球部のエンブレムを背負っている時は、
ア式蹴球部のために戦うという気持ちを常に持ってくれ。
じゃないと勝てないから。
2024シーズン
関東2部リーグ優勝、1部リーグ昇格
総理大臣杯・インカレ優勝
社会人リーグ優勝・昇格
Iリーグ日本一
新人戦日本一
必ず成し遂げます。
来年ア式蹴球部は創部100年目を迎える。
これまでの99年、偉大すぎる先輩方が築いてきたこのア式蹴球部。
100周年プロジェクトに携わり、OBOGをはじめとする多くの人に支えていただいて自分達の活動が成り立っていると改めて感じる。
だからこそ、
結果で恩返ししなければならない。
サッカーの組織である以上は、サッカーでしか示せないから。
同期のみんなへ。
この3年間みんなに対して厳しいことを言い続けてきたし、時には自分でも言いすぎたなと思うこともあった。
だけど根底には学年を良くしたい・この学年で日本一を取りたいという想いがあったし、今はより一層その想いが強い。
みんなならできると信じているからこそ、この場を借りてみんなに要求したい。
殻を破れ
みんなが持っているパワーはこんなものじゃないはず。
こんなにも本気でサッカーに打ち込めるのもあと1年なんだぞ。
もう引退までのカウントダウンは始まっている。
後悔して終わるのか、やりきって終わるのか。
今一度胸に手を置いて考えてほしい。
なんのためにア式蹴球部に来たのか。なんのために多くの犠牲を払ってサッカーをしているのか。
嫌われることを恐れてないか。衝突を恐れてないか。大きな責任を持つことを恐れてないか。忙しさを理由にア式の活動を疎かにしてないか。サッカーできることが当たり前になってないか。
みんな熱い想いを持っているし、ブログを読んでいるとよりその想いを感じる。
その熱い想いをもっと表現してくれ。
チームが苦しい時、うまくいかない時に踏ん張らないといけないのは4年だから。4年がどんな時でもチームを引っ張り続けないといけないから。4年が「WASEDA the 1st」を体現し続けなければならないから。
応援されるチーム・一貫性のあるチーム・日本一を取るチーム
自分達が掲げたありたい姿を実現させるために、
日本で1番のチームになるために、
もっと熱くなれ。もっと本気になれ。もっと滾れ。
後輩達へ。
もちろん4年は示し続ける。信じてついてきてほしい。
だけど4年のパワーだけでは足りない。
ア式蹴球部に属する全員が同じ方向を向かないと目標は達成できないから、
学年なんて関係ないから、
毎日自分が出せる120%の力を出し切ってくれ。
最後に
来年度のア式蹴球部主将を務めます。
2年目あたりから自分がやるのだろうと薄々感じていたが、正式に主将になった今大きな責任やプレッシャーを感じる。
新チーム始動2日目で怪我し、新チーム立ち上げという大事な時期にプレーできない自分の無力さを早々と痛感している。
それでも仲間が必死に戦う姿に活力をもらい、天皇杯予備予選を勝ち上がっている仲間に感謝している。
人前に出て発言することは苦手だし、背中で示すタイプでもないし、圧倒的なサッカーのうまさがあるわけでもない。
それでも同期が、監督が自分を信じて主将を任せてくれた。
やるしかないだろ。
勝利に貪欲に、
身体を張って、
仲間を大切にして、
日々の活動に感謝して、
「WASEDA the 1st」を体現して、
ア式で主将を務められる誇り・責任・覚悟を持って
大学ラスト1年
自分のすべてを捧げます。
【過去の対談記事(早稲田スポーツ新聞会 企画・編集)はコチラ↓】