【#Real Voice 2024】 「知らないものを味わう」 2年・海本慶太朗
2年の海本慶太朗です。文章を書くのは苦手ですが自分なりの言葉で表現しました。最後まで見ていただけると嬉しいです。
大学に来て、2年目が終わろうとしている
時間経つの早いなって毎日のように思っているこの頃
2年目にしてア式蹴球部に今までの価値観をひっくり返されたような気がした
そしてたくさんのギャップを感じた
サッカーは楽しいけどなんか楽しくなくて思うように体が動かない日々
サッカーはしたくても体が追いついていない始めての感覚
悩み続けた
何よりも自分の力でチームを導けない悔しさ
今年は本当にたくさん考えたと思う
サッカーはチームで戦うものだとずっと思っていた
だけどア式はイメージでいうと組織で戦う感じ
そのギャップに悩んだ
今まで自分はチームのために考えて行動していたつもりだった
だけどア式は組織のために考えて行動する
何も変わらないじゃんと思う人もいるかもしれないがこれは自分にとって大きな変化だった
高校までマネージャーもいなかったし選手が何かを運営するとか全くなかった
だけどア式には毎日水を入れてくれるマネージャーがいて、組織のことを思って運営などをする選手がいて自分にはとてもできないようなことをやってのける人達がいた
もちろん自分がそこに関わるのが組織として1番いい関わり方なのかなと思う
だけどなんか違う気がしていた
自分の中で今見つかっている答えはみんなのために、支えてくれる人のために戦って、結果を出すこと
これかなって思う
正解か分からないし間違っているかもしれないけど自分の中で答えを探していきたいと思う
今まで自分のためにサッカーをしてきた
自分がどうすれば上手くなるか
どうすれば上に行けるか
ある意味向上心しかなかった
今振り返れば本当に自己中心的だったなって思う
高校まではそれでよかったのかもしれない
だけど大学にきて間近で組織のためを思って行動する人を見てその人達のために戦わないで何になるんだって思った
初めて少しの後悔を感じた
小学校6年生の頃にゴールキーパーというポジションに出会い、初めて8年になる
振り返ってみると結構苦しかったなと感じる
それと同時に自分って助けてもらってばっかりだったなって思った
中学時代たくさん泣いていた自分の心の支えになってくれた両親
自分が2回やらかし、2失点したのにそんなの関係ないと3点決めてくれる頼もしすぎる味方
数え切れないぐらい助けてもらっていた
自分のゴールキーパー人生においてキーパーらしいことをしたことは一度もない
チームが苦しいときに鼓舞し続け、ピンチの時は俺がいるから大丈夫と絶対的な自信を持ち、相手が絶望するようなシュートストップを見せる。
そんなキーパーになりたい
今まで自分のエゴの為にサッカーをしてきたけれど
自分がシュートを止めて試合に勝ってみんなと喜びを分かち合いたいと思った
これこそが自分が本当に求めていたものかもしれないと感じた
今度は自分がチームを支える番
今までやってきてもらったように次は自分の力で
しんどくてもチームのことを思って
自分のことしか考えてこなかった過去の自分にさよならを告げ、新たな自分を受け入れていこうと思う
最初は上手くいかないこともあるかもしれないけど
まずは早稲田を日本一に導くまで、思考し続けようと思う
僕が早稲田を日本一に導きます
同期と最高の景色を見たいと思います
次はきしん(関紀信・早稲田実業学校高等部)です!
僕はア式の隠れイケメンとしてひっそり推しています。友達と会社を作っちゃうエリートでスーパーなきしん。ピッチ上では常に冷静沈着なきしんですが心の中では熱い思いがあるはず。きしんのあちあちで心動かされるブログが見られるはず!楽しみです!
【過去の記事はコチラ↓】