見出し画像

【#Real Voice 2024】 「変わるきっかけ」 1年・泉新之助

みなさんはじめまして。ア式蹴球部1年の泉新之助です。この度部員ブログを書かせていただきます。ぜひ最後まで読んで欲しいです。





私のサッカー人生を振り返ると、素晴らしい環境でサッカーをしていたはずなのに所属していたチームに見合う結果は何一つ残すことができなかった。しかも中学生以降では、学年が上がるにつれてだんだんと試合に絡めなくなっていった。





西原少年SCに所属していた小学校時代。高学年で行われる公式戦は全て都大会以前に敗退。最後に戦った東京ヴェルディには全く歯が立たなかったのを覚えている。
私が当時、FC東京のアドバンススクールに通っていたこともあり、中学はなんとかFC東京U-15むさし(以下、むさし)に入ることができた。



むさしに所属していた中学校時代。中学1年で行われた関東リーグ。毎年優勝争いをするはずのチームのはずが、関東1部から2部に降格させてしまった。
そして3年の関東リーグの2試合目からは、一個年下の選手にポジションを奪われた。他の同期の仲間たちが試合の翌日にリカバリーをしている中、下の学年の練習に参加することが増えていった。チームとしての成績も良くなく、中学3年の夏に行われるはずだったクラブユースサッカー選手権はコロナで中止。冬に行われる高円宮杯は全国のトーナメントに進む1歩手前で敗退。しかもチームとして最後の公式戦に私の出番は訪れなかった。
試合に出ていない私がユースに上がれるわけもなく、高校サッカーの選択を余儀なくされた。進路の候補は色々あったが、むさしの先輩がいたことや、つなぐサッカーをしていることから、静岡県立藤枝東高等学校(以下、藤枝東)を第一希望としていた。藤枝東の監督がたまたま私が出ていた練習試合を見に来てくださり、なんとか希望の高校に進学することができた。



地元の東京を離れて静岡県立藤枝東高等学校に進学した高校時代。高校時代ではいいスタートを切ることができて、1年の秋からトップチームのスタメンになることができた。しかし、高校1、2年のとき出場した選手権県予選は、共に決勝戦で敗れ準優勝。高校2年で出場したインターハイはベスト4。自分たちの代では絶対に全国大会に出ようと意気込んで挑んだ高校3年のインターハイ。結果は2回戦敗退。そしてこのインターハイを機に、それ以降のプリンスリーグ東海ではほとんど試合に出ることのできない日々が続いた。最高学年なのにもかかわらずメンバー外になることもあった。さらに悔しい気持ちを重ねて、今度こそはと挑んだ高校3年時の選手権。結果は決勝で敗れて準優勝。決勝戦で私は後半の途中から出場したが、勝利を掴むことは叶わなかった。3年連続で決勝負けによって選手権の全国大会の出場を逃した。





そして私は中学3年で試合に出れなくなったとき、高校3年で試合に出れなくなっていたとき、周りの人たちからこんな言葉をかけられたことがあった。





「干されてる」





この言葉は最初、私を救ってくれる言葉だと思っていた。この言葉を私にかけてくれた同期や後輩には、悪気はなく、むしろ励ましの意味を込めて言ってくれるものだと思っていた。これを聞いた私は


「運が悪いからだ」


「監督に嫌われてるからだ」


このように考えていた。自分の実力の問題ではないと考えていた私は特に今までと努力を変えることはしなかった。




高校3年生の時のある日の夜に、お父さんと弟とご飯を食べながらいつも通り話していた。その時に私が試合に出られない理由についてお父さんに尋ねられた。
弟は私を庇おうとしてくれたのか、


「監督と合わない」


「嫌われている」


などの理由を答えてくれた。


それを聞いた父はこう答えた。


「違う。もっとゴールを狙わなきゃいけないし、がむしゃらにやらなきゃいけない。実力や。」


「『干された』っていうのは出られる実力があるのに出られていないことを言うわけであって、お前は干されてるんじゃない。」






愚かだった。自分に足りないことがあって試合に出れていないだけなのに他人のせいにして、何も変化を起こそうとしていない自分が恥ずかしかった。



普段の何気ない会話のワンシーンではあったが鮮明に覚えている。



弱い私は、すぐに行動に移すことはその時しなかったが周りの仲間たちが努力しているのを見て、徐々に取り組みを変えた。とにかく自分を見つめ直すことをした。苦手なキックの自主練に取り組んだり、ほとんどしてこなかった筋トレにも取り組んだりするようになった。


環境には恵まれていた。みんな筋トレや自主練の意識は高いし、かなり遅れての筋トレスタートを飾った私に、メニューやコツを教えてくれた。



勉強に関してもそうだった。高1の時の寮の同部屋も、高2の時の同部屋の仲間もそれぞれかなり勉強していたし、野田(1年・野田隼太郎)は私がどれだけ勉強しても成績で叶わないくらいしっかり勉強していた。そんな仲間がいたからこそ努力するきっかけが訪れ、早稲田大学に指定校推薦で入学できるまでに成長することができた。




ア式蹴球部に来てからは、さらに意識の高い仲間ばかりで日々モチベーションを落とさずに努力できている。周りに合わせて行動することが多い私にとっては最高の環境である。




今まで目に見える結果を残せず、学年が上がるにつれ実質衰退してしまっている私は、成長を実感できる場面がほとんどなかった。だからこそ、ア式では自分としっかり向き合って成長し、その成長を結果に残したい。





最後に、私が試合に出れなくなり、出場するチャンスが限りなく低い試合もわざわざ東京からはるばる見に来てくれた、お父さん、お母さん、おばあちゃん、京都からわざわざ見に来てくれたおばあちゃん、犬の面倒を見るために東京に残ってくれていたおじいちゃん、本当にありがとうございます。今度こそ結果で恩返しできるように頑張ります。





最後まで読んでいただきありがとうございます。






次のブログ担当者は石場和馬(1年・同志社大学)です。
交換留学生として同志社からア式にきた石場は、普段は関西人特有の明るいキャラクターでみんなにいじられています。
また彼は先日の社会人リーグでスタメン出場し、得意のクロスからアシストを記録しました!
交換留学生としてのア式での生活に何を感じているのか、その真相が明らかになると思います。
ぜひ読んでください!


◇泉新之助(いずみしんのすけ)◇
学年:1年
学部:人間科学部
前所属チーム:県立藤枝東高等学校


【過去の記事はコチラ↓】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?