見出し画像

【#Real Voice 2024】 「こんにちは。私はア式のファンです。」 1年・片山葵泉

みなさんはじめまして。
片山葵泉と申します。


早稲田大学ア式蹴球部でマネージャーをしています。


ふふ、文字に起こしてみるとなんとも不思議な感じがします。
それからとっても嬉しくて、でも少し恥ずかしくて、そんな誇らしい照れくささがあります。


私がなぜこのような気持ちになっているのか。
それは私が元々、ア式のファン・サポーターだったからです。



私はア式のマネージャーになりたくて早稲田大学に入学しました。



(あんまり長い馴れ初め話です。お時間ある方はぜひお付き合いください……)



出会い

早稲田大学ア式蹴球部との出会いは高校1年生の時のことです。


私は明治大学の付属高校に進学しました。
(おや、と思われてしまいそうなので一応補足として、当時の私は明治生としては珍しく早稲田への憧れを全く持っていませんでした。むしろ早稲田のライバル大学に憧れていた身です。)


進学が決まった頃から明治大学について、特に大学スポーツについて調べました。
せっかくスポーツが盛んな大学に入学できるのだから、と。

そこで興味を持ったのが大学サッカーです。
明治大学は言わずと知れた大学サッカーの超強豪校でした。(勿論、現在進行形で)
加えて、当時からJリーグラバーだったので、大学スポーツのなかではサッカーが一番とっかかりやすかったんだと思います。


育成年代特有の成長期という運試しがなく、純粋に個人の努力と実力が試されている。
チームとしての勝利は当然目指しながら、プロ内定をかけてメラメラと、それでいてうっすらと恐怖と焦りを匂わせながらプレーをしている。
不安定な青年たちのサッカーに「青春」の美しさは微塵も感じられなくて、最初はただただ怖いなと思っていました。

それでもこの不気味なカテゴリーのサッカーから目を離せなくて、段々と大学サッカーの虜になっていきました。
先に抱いていた印象は私にとっての大学サッカーの魅力に変わっていきました。


ついには配信だけでは物足りず、過去のハイライトも振り返ったり、明治大学以外の試合も観たりするようになりました。
そこで知ったのが早稲田大学ア式蹴球部です。


人並外れたパワーとスピードを誇る重厚感のある前線、対照的に繊細でエレガントかつ軽やかな中盤、器用さが際立つ安定したニュートラルなディフェンスライン。とにかく鮮やかで美しいサッカーでした。


今よりももっと、他大学よりももっと、個性豊かでバラバラなプレースタイルのイレブンでした。
各々が各々の好きなサッカーをしていて、好きなサッカーをさせていて、各々の好きなサッカーを信頼しているように思いました。この信頼が強い個性をふんわりと結束させているという感じでした。(と高校1年時のメモ書きに残されていました。)
アナーキーで、でもカオスではなくほんのりと規律のある不思議なチームでした。


私はこの不思議さにまんまと魅せられて、早稲田大学ア式蹴球部のファン・サポーターになったというわけです。


2022年11月5日

忘れもしません。応援する2チームの優勝が決まり、応援する2チームの降格が決まった、私のサポーター歴史上最も衝撃的な1日でした。


話は少し逸れますが、私はプロサッカーチームでは清水エスパルスと川崎フロンターレを応援しています。
この日、川崎フロンターレはJ1優勝が決まり、清水エスパルスはJ2降格が決まりました。そして関東大学サッカーリーグ1部では、明治大学が優勝し、早稲田大学は2部降格が決まりました。


地元のチームの優勝、未来の母校の優勝、ルーツのある王国のクラブの降格。


この上なく喜ばしく、この上なく悲しく、筆舌に尽くし難いマーブルな感情の中で、その日私の心を最も支配していたのは境遇的には自身に縁もゆかりもないエンジ色の大学の降格でした。


この日私は初めて、早稲田大学ア式蹴球部というチームへの想いの強さを自覚しました。


年間通して苦戦を強いられる中で強豪校には強さを見せるサッカーにゾクゾクしたり、サッカー人気について科学する部員や自身の経験からサッカーの進化論について哲学する部員のブログにうぅと唸ったり、思い返せばそれまでア式からたくさんの刺激を受けていました。


麻痺していたんだと思うんです。ア式蹴球部から受けられる衝撃の数々に。
「降格」というこの上ない大きな衝撃で目が覚めました。そしてようやく早稲田大学ア式蹴球部への強すぎる憧憬に気づくことができました。

それから、ただ応援したいというファン・サポーターとしての気持ちを大きく逸脱した憧れは、点と点が結ばれるようにとある夢につながりました。


実は早稲田大学で勉強したいと思い始めたのは、先述の出来事の半年ほど前からでした。
冒頭でア式に入るために早稲田大学に入学したと書いたのですが、当初は違いました。
サッカーが好きすぎて、将来はサッカーに携わる仕事がしたいと思うようになり、そのためには付け焼き刃ではないスポーツビジネスについての知識が不可欠だと考え、日本最高峰のスポーツ科学を学べる早稲田大学を志願しました。


しかし憧れの気持ちに気づいたあの日から、私は痴がましくもア式蹴球部に入部したいと強く思うようになりました。


数多くのプロを輩出している組織でサッカーに携わる仕事に就くための経験を積めるから。
独特な視点でサッカーを科学したり哲学したりする、奇抜で知的なサッカー馬鹿が多くいるから。
ぼんやりとはしていましたが、理由はたくさんありました。


この思いは最終的には夢となり、早稲田大学に進学したい1番の理由として鎮座するようになりました。
びっくりしますよね。それだけこの組織と部員に憧れていたんです。
その証拠に私はのちに明治大学へも、運良く合格した筑波大学へも進学しませんでした。大学サッカーに携わるのも、将来のための経験を積むのも、早稲田大学ア式蹴球部がよかったからです。どんな名門でもなくここがよかったんです。




降格から1年半後、2024年3月3日。

合格発表日にまるでファンレターのような入部希望のGoogle formを送信し、練習見学に行くことが決まりました。
そして見学を経て、大豪雨の3月26日、ア式での生活が始まりました。



ファン、辞めよう

2ヶ月の仮入部期間中に自分を常に苦しめていたものがあります。それはこのブログでくどいほど強調している「早稲田大学ア式蹴球部への強い憧れ」です。


弊害の一つ目として挙げられるのがやはり「理想と現実の差」
当たり前のことですが、輪のなかに入れば、遠くからでは見えなかった部分まで見えてしまいます。同じ環境にいるとそこまで話すような間柄でなくても、葛藤や不安といった影の濃淡までわかってしまいます。数年その輝かしい姿に憧れていたので、思わず目を背けたくなってしまうのですが、チームメイトである以上そこから目を逸らしてはいけません。しっかりと向き合わなくてはなりません。


二つ目は「話せない」
マネージャー業に支障をきたすほどに最初の方は部員とコミュニケーションをとることはおろか、目も合わせられませんでした。
既に入部していた同期の選手たちからは、入部にはやはりコミュニケーションが大切だからどうにかしろと言われていましたが、しばらくどうしようもありませんでした。



そう思って簡単に辞められる程度の気持ちではなかったのですが、忙しさと入部できるかの不安、そして組織の勝利に必要な人材になりたいというスタッフとしての気持ちの強まりによって、だんだんとキラキラとしたファンとしての気持ちは薄らいでいきました。



でも、結局、私はファンを辞められませんでした。



2024年6月8日

無事に入部が決まってから1週間後の関東リーグ 山梨学院大学戦、かつてのア式の姿が思い出されました。




海本くん(2年・海本慶太朗)の的確なPKストップ。
奏希くん(3年・本保奏希)の美しいドリブルとクロスからの、松尾くん(4年・松尾倫太郎)の正確なシュートによるゴール。
パワーとスピードのあるドリブルでゴール前まで侵入し決まった直哉くん(4年・駒沢直哉)のゴール。


とにかく美しく、とにかく面白い。


1点決められた時、豪雨の山梨のピッチに「もう1点取り返したらいいじゃん。」という直哉くんの声が響く。
共鳴するようにその後廉くん(4年・東廉)がヘッドで押し込む。


技術力の高さも勝利への拘りの強さも、自分たちのそれが一級品であることを証明するかのような試合でした。




絶対的なエースを攻撃面でも精神面でも軸にして、各々のサッカースタイルをリスペクトし合いながら、個性は最大限発揮して、チームとしては信頼をベースに緩く結束して勝利を掴む。
あの頃夢中になって観たア式が目の前にいました。



「ファン、辞められない。」



人は変われど、やっぱり早稲田は早稲田のサッカーを魅せるんです。
それまでもそうでしたが、これだけかっこいい姿を見せられてファンを辞められるわけがないじゃないですか。
関東リーグの時、我々1年スタッフはPlayer!アプリを動かす仕事がありますが、その日は仕事をするスタッフとしてではなくたまたま仕事に携わらせていただいているファンとして試合を観ていました。(公私混同甚だしいですね……)



厚い雨雲の下、響く紺碧の空に、数年分のときめきが思い出されました。



これからも

ア式にきて半年経って、ア式への思いは日に日に増しています。
ファン・サポーターとして、どうしたらもっとア式のサポーターファミリーを増やすことができるのだろうと毎日考えています。


それからピッチで躍動する選手たちとそれを支えるスタッフたちをキラキラした目で応援して、早くその輝く輪の中に溶け込もうと毎日奮闘しています。


私はこれからも早稲田大学ア式蹴球部のファン・サポーターでありたいです。
目を輝かせて、胸を弾ませて、ア式蹴球部での4年間を過ごしたいです。
そして大好きなみんなと一緒にいろいろな景色を見たいです。日本一の頂からは何が見えるのでしょうか?


きっとずっと大好きです。これまでも、これからも。
改めまして、こんにちは。私は早稲田大学ア式蹴球部のファンです。


本当に長くなってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。





次の部員ブログの担当者は戸祭博登(1年・早稲田実業学校高等部)です!
ご存知の通り早実の10番を背負い、全国大会の舞台へ導いたスターでございます!
ア式蹴球部でも初出場の公式戦でいきなり得点し、そのきらりと光るスター性を見せつけております!
舌ったらずでおっとりとした喋り癖とまあるいほっぺ(親知らずを抜いた時はもっと可愛く腫れました)が特徴の1年が誇る癒しキャラ・戸祭の部員ブログ、ぜひお楽しみに〜。


◇片山葵泉(かたやまあおい)◇
学年:1年
学部:スポーツ科学部
前所属チーム:明治大学付属明治高等学校


【過去の記事はコチラ↓】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?