![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173492496/rectangle_large_type_2_8bfc66927faae4bd8d04d22308635752.jpg?width=1200)
【早稲田カップ2025 epilogue】 「出会い」 新2年・佐溝愛唯
早稲田大学ア式蹴球部女子新2年の佐溝愛唯です。
私は今回、早稲田カップin陸前高田に参加させていただきました。
今大会を開催するにあたりご尽力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。皆様のおかげで素晴らしい大会を開催することができ、早稲田カップ以外での学びや経験も含め、貴重な2日間を過ごさせていただきました。
早稲田カップ
私は初めて岩手県へ訪れた。
初めての地に喜びを感じながらも
グラウンドに着いてすぐに早稲田カップが開催された。
まず、名前を聞くところから始まったが、
子供達とやっていけるか不安に思っていた感情は一瞬にして消え去った。
会ってすぐなのに元気いっぱいに話してくれて距離感も一瞬で縮まった。
結果でいうと1日目は全敗で2日目は全勝。
1日目は泣く子が多く、勝たせてあげらなかったことに申し訳ないと思いつつも、1試合1試合全力で戦ってくれたことに嬉しいさもかんじた。
2日間を通して、自分たち学生が試合に出るメンバーを決めた。色んな気持ちを汲み取って決めたものの難しさを感じることの方が多かった。
試合の間にもずっとボールを蹴っていて、純粋にサッカーを楽しむ姿に改めてサッカーへの向き合い方を考えたり、上手くなりたいと必死に練習する姿に刺激をもらったりと
自分が小学生の頃を振り返りながらたくさんの気づきをもらった。
「一緒にボール蹴ろ!」と走ってきてくれて、たくさん交流することができた。
MIYAKOチームのみんな、悔しいことも多かった2日間かもしれないけど、みんなにとって良い思い出として残っていてくれたら嬉しいな。
とても楽しい2日間をありがとう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173496281/picture_pc_7e136172898b25d3bf002d86ba184166.png?width=1200)
震災について
2日目の朝には慰霊碑を訪れた。
今回一緒に活動してくださったぽかぽか(東北大学 陸前高田応援サークル ぽかぽか)の学生さんが説明してくださったおかげでより深い学びになった。
米沢商会の建物の周りには何ひとつ他の建物がなかったが、綺麗に舗装された道路が逆に米沢商会さんの建物の存在を目立たせていたように感じた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173496608/picture_pc_2ad3253a90d44d0016fd59e067d0e962.png?width=1200)
2日目の最後には震災講話を聞くこともできた。
実際に経験した人の言葉には重さがあって、
生きていられることが奇跡であり、幸せなんだとより感じた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173496630/picture_pc_45a3f4bb6a23c5574c0cecb608a4df84.png?width=1200)
正直私には震災の記憶が残っていない。親に震災当時の様子を聞くと、愛知県で普通に友達と遊んでいたと言う。
震災の様子は過去の映像としてよく見るが私が普通に生活してる状況の中で同じ日本でも全然違う光景が広がっている事に驚きがかくせない。
ある先輩が「当時の震災を覚えている最後の世代」と言っていたが、その通りかもしれない。覚えている人もいれば覚えている人もいないギリギリの代。
経験している方が語れるかもしれないが、語れないのも幸せな証拠だと思う。
経験していなくても知ろうとすることで、多くのことを学び、今後に繋げていくことが出来るはず。
知って語り継いでいくことが大事だと思う。
今までは、LINEで検索すれば1円分を寄付できます
などのほんの少しの事しかできなかった。実際に達成感は感じられない手助けしかできなかった。
しかし、実際に現地へ訪れ、パワーを貰う事の方が多かったものの、少しでも直接携わることができた気がして嬉しかった。
最後に
早稲田カップに参加したことで現地へ訪れて実際の復興の様子、残っている震災当時の形を見ることができ、肌で実感することが出来た。
それは
スポンサー企業の皆様や開催するにあたって色々動いてくれた学生のスタッフをはじめ、現地では子供達やコーチ、親御さん、すがとよ酒店さん、ぽかぽかの皆さん、キャピタルホテルさんなど
多くの支えに恵まれたからだ。
今回の出会いが私をさらに成長させてくれた。
この出会いを大切にしたい。
本当に貴重な経験をありがとうございました。
来年も絶対に参加したい。
◇佐溝愛唯(さみぞあい)◇ ア式蹴球部 女子部
学年:新2年
学部:社会科学部
前所属チーム:大商学園高等学校