見出し画像

【#Real Voice 2024】 「逆転人生」 1年・尾崎凱琉

はじめまして。


今回部員ブログを担当するア式蹴球部1年の尾崎凱琉です。自分のサッカー人生について書いたので是非読んでください。






幼少期、何かスポーツがしたいという軽い気持ちで私はサッカーを始めた。初めは友達と遊び程度でチームへ入り、ただただボールを蹴ることを楽しんでいた。



しかし、周りより少し体が大きくスピードにも自信があった私は、いつしかボールを受けては1人でドリブルをしてゴールへ向かうフォワードの選手になっていた。地元の数々の地区大会で優勝し点もたくさん取っていた私は小5の頃、愛知県トレセンの選考会に呼ばれた。


「こんなに上手い奴らがいたのか」


初めての感覚だった。いつも抜けるところで止められ、点も取れない。自分が活躍していたのがとても小さな世界だったことに気づかされた。結果はもちろん落選だった。


「いつかこいつらを追い越したい」


同時にそう強く思い、そこで初めて上を目指したいと感じるようになった。















そこから時が経ち中学でのチーム選び。周りから情報を仕入れ、後に入学することになる大阪桐蔭高校と繋がりがあるチームに桐蔭に行きたいという理由で入ることにした。



そして、チームでの初めてのトレーニングマッチ。




「1度センターバックで出てみないか」




フォワードとしてチームに入った私は、少し困惑したが何も言わずやってみることにした。今思えばこの時のコンバートが間違いなく私のサッカー人生の分岐点だった。試合が終わり私はすぐにコーチのところへ行き、センターバックをやらせて欲しいと伝えた。相手を潰しボールを奪った時の感覚が忘れられなかった。




しかし、いざやるとなってもやったことのないポジションで何も分からず、上手くいかない日々が続いていた。それでも一度決めたからにはやり続けたく、フォワードに戻りたいとは思わなかった。隣で組んでいる相方にも教わりながら徐々に感覚を掴んでいった。



中2の夏には3年ぶりに県トレに呼ばれ、今度は落ちることなく呼ばれ続けた。小5で1度落とされたところにポジションを変えて戻って来れて、小5で見た選手たちに追いつけたと思っていた。しかし、周りは自分より上手い選手ばかりで県トレでの試合はスタメンでも出れず、特別目立ってもいなかった。




県トレの周りの選手達はユースや選手権常連校にいく選手がほとんどなのに対して、そのレベルに達していない自分に対し、悔しい気持ちしかなかった。
















そして高校は親元を離れ、小6から目標としていた大阪桐蔭高校へと入学した。規律がしっかりとしているところというのはある程度理解していたが、実際に入学しサッカー部に入部すると自分が思っていた以上に先輩との上下関係、部でのルールが厳しかった。スマホ禁止、恋愛禁止な学校で授業を受け、グラウンドまでは約4キロの山道を走って登って練習をし、帰りは真っ暗な獣道を下って寮へ帰る。イノシシと遭遇することもあった。こんな普通の高校生ならありえないような生活を送っていた。憧れていた高校に入学し本来ならワクワクしながら登校するはずが、いつしか朝起きるのが憂鬱になっていた。

  


そんな生活を送りながらもサッカー部では入部してすぐにトップチームでやらせてもらえた。しかし、トップにいることに満足し、「このままいけばいつか試合に出れるだろう」そう思いながらなんとなく練習をしていた私は、当然試合のメンバーに入ることはできず、メンバー外の日々が続いていた。



そんな中、高1の5月、トップチームのプリンスリーグのボールボーイとして帯同することになり、そこで初めてトップチームの公式戦を見た。そこでの先輩達の戦う姿勢、気迫あるプレーに魅了され、「はやく試合に出たい」そう強く思うようになった。



そこから1ヶ月ほど経った頃、インターハイの大阪予選が始まった。大阪は2校が全国大会へ出場できる中、迎えた準決勝。ここで初めてトップチームでベンチに入り、結果は1ー0で勝利。試合には出れなかったものの全国出場が決まり、私にとってサッカー人生で初めての全国大会が決まった。



全国大会出場が決まり、大会までは1ヶ月の猶予があった。メンバー入り、スタメン入りに向け毎日の練習を必死に取り組んだ。ヘディングが得意ではなかった私は上手かった先輩のところへ行って聞いたり、自主練でひたすら練習した。




高1の7月下旬。全国インターハイ初戦。私はメンバー入りどころかスタメンに抜擢された。桐蔭に来て初めての公式戦が人生初の全国大会。初めてだらけのこの試合、一周まわってしまったのか緊張はせず「やってやるぞ」という気持ちしかなかった。




試合が始まり、前半の中盤に差し掛かった頃、相手のペナルティエリア付近でフリーキックを獲得した。キッカーの蹴ったボールが自分の所へ。ヘディングゴール。初出場初ゴール。2ー0勝利。この試合が自分の人生を変えた試合と言っても過言ではないだろう。この試合を機にメディアにも取り上げられるようになり、プリンスリーグの試合に世代別代表の方が視察しに来てくれるようにまでなった。




そして高1の9月、監督から電話がかかってきた。



それは代表合宿に呼ばれたという報告だった。



今まで県トレより上の選抜とは無縁であり、他に呼ばれている選手は名前を聞いたことあるような選手はがりで不安な気持ちと素直に嬉しかった気持ちが交錯し、言葉に表せない感情になった。



親に電話をした際も何度も疑われ、全然信じてくれなかったのを覚えている。




それから桐蔭ではコンスタントに試合に出るようになり、代表に呼んでもらえることも多くなっていった。








「お前はもう愛知帰れ!」




高2の冬、監督にそう言われた。




これが監督に言われた言葉で1番覚えている言葉である。




代表などにいかせてもらいチームで1番経験値のあった自分がチームに何も還元できていなく、そう言われてもおかしくないような練習をしていたのは間違いなかった。





期待されているからこその言葉と理解していた私は、そこからよりチームのためにという想いが強くなりもう1度自分を見つめ直す良い機会となった。







語り切れないくらい濃かった高校3年間だったが、1年の夏にインターハイで全国に出た以来1度も全国へ出場することができなかった。正直これだけあれば1度は出られるだろうと思っていた。そう甘くはなかった。






本当にこの部活を辞めたいと思う時もあったし、周りと一緒になって愚痴を言っていた時もあった。しかし、今思えばこの高校での3年間は間違いなくこれからの財産になるだろうし、自分が1番変われた3年間だった。
















そして今ア式蹴球部に入部して半年が経っている。
これまで13年間サッカーをしてきた中でほとんど怪我をしてこなかったが、ア式に来てすでに怪我による離脱が3度もある。しかもすべて大事な時期での怪我。もうこれ以上離脱するわけにはいかない。これまで以上に練習前後の準備、ケアにこだわって万全な状態でプレーし続けられる身体を作っていきたい。 

 

 


また、前期に関東リーグに少し絡んだ以降トップチームで試合に出れていない。強みを伸ばし、弱みを取り除いていく。周りの誰かに負けていたらそれは強みとは言えない。逆に弱みがあってはトップレベルでは戦っていけない。それは代表の海外遠征で痛感した。だからこそ自分を客観視し、先のことばかり考えず、「今」できることに全力を注いでいきたい。








これまで経験したことのない全国制覇の夢をこのア式で必ず叶えます。








そして必ず日本を代表するディフェンダーになります。









最後まで読んで頂きありがとうございました。













次回のブログ担当は、網代陽勇(1年・尚志高等学校)です。
凄まじいジャンプ力を持ちどんなボールでも胸トラしてしまう身体ばけ。そんな姿とは裏腹にピッチ外ではかわいい一面も見せてきます。
そんな日本高校選抜でも10番を背負った彼がどんなブログを書いてくるのか。
是非お楽しみに!

◇尾崎凱琉(おざきかいる)◇
学年:1年
学部:スポーツ科学部
前所属チーム:大阪桐蔭高等学校

【過去の記事はコチラ↓】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?