見出し画像

9月度のプレゼン実践会に参加しました!

みなさん、こんにちは!
TBC受験研究会講師の香川です。
昨日は、月1回のプレゼン実践会の開催日でした。
今回はその時の様子をご紹介したいと思います!


久々のプレゼンで少し緊張…

現在のプレゼン実践会は、各自が5分程度プレゼンを収録し、それを山口先生が見ながら、各講師に合わせたフィードバックを行うというスタイルで行っています。

今回、私は令和5年度の1次試験「財務・会計」で出題された、「契約資産」を題材にプレゼンを行いました。
特に自分の中の課題としては、以下のとおりです。

  • 受講者が理解しやすいように、話の展開を工夫する

  • 受講者を飽きさせないように、スピードに緩急をつけた話し方をする

久々だったので少し緊張しましたが、なんとか頑張りました!

フィードバックで次回への課題が明確に!

さて、山口先生のフィードバックの時間です。講師が部屋に集まり、全員で各自が収録した動画を順番に見ていきます。この時間も地味に緊張します…笑

収録では、自分で話しているときはできていると思っていても、動画で見てみると意外とできていないということが結構あります。私も今回、撮っているときは結構緩急をつけたつもりでしたが、動画で見てみると意外と緩急がついていませんでした。

山口先生は講師ごとの特性を踏まえてアドバイスをしてくれます。

山口先生からは、次のようなフィードバックを頂きました。

  • ポイントを伝えるときは、カメラ目線で訴える

  • 話すペースが一定なので、緩急や間をうまく使う

  • 具体的な数字は、黒板に書いて説明する

事前に意識した自分の中の課題のうち、話の展開はまずまずクリア、緩急は改善の余地ありといった感じです。ステップアップするための課題が明確になったので、次回に向けてまた鍛錬に励みます!

また、他の講師のプレゼンを見ることができるのも、このプレゼン実践会の大きなメリットです。特に自分にない強みを持っている講師のプレゼンを見て、参考にできる部分は取り入れることができます。

米森講師のプレゼンは、表情などから非常に親しみやすさやナチュラルさがにじみ出ていて、自分も見習わなければなあと思いました。

他の方のプレゼンを見るのも大変勉強になります

頑張った後はお楽しみの懇親会!

22時くらいまでプレゼン実践会は続き、その後は恒例の懇親会になります。
昨日は山口先生がご自分で作られた煮込みと白菜の漬け物を、ふるまってくれました。
余談ですが、山口先生はよく料理を作ってみんなにふるまってくれるのですが、これがまた抜群においしいのです…。

この懇親会で講師間の結束が高まり、次回に向けてそれぞれ頑張ろうと士気も高まりました。

いかがだったでしょうか?ご興味のある方はぜひ、切磋琢磨できる環境で一緒にスキルアップを目指していきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?