見出し画像

大学入試体験記~その③~

高校生のみなさん、こんにちは!
部員の大学入試体験記は今回で最後です。
ぜひ参考にしてください。

東方嘉樂(1)
学部・学科

→政治経済学部 経済学科

入試形態
→一般入試(共テ併用)

1.大学に入る前は何をしていましたか?
中高で弓道をやっていました。

2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
某国立大学の併願校として受けたのと、経済を学びたいと思っていたからです。

3.受験生活、入試はどうでしたか?
楽しかったです!
「今のこれってこれが背景になっているんだ」とか、「この問題は、過去にやったこの基礎を応用して使っていけば解けそうだな」とか思いながら楽しくやれていました!

もちろん周りの先生、家族の支えがあったからできたことですし、友達と励まし合いながらできたことですが。。。


以下は教科ごとの具体的な勉強法です。
高校英語の文法まで中2の11月で終わらせました。
とにかく長文読解、文法を問題こなしていました。
中3から解釈も始めました。英作は、高2の11月くらいから文法チェックをネイティブの先生に、アイディアチェックを日本人の先生にやってもらって、とにかく実力を上げていきました。

模試の過去問をよく解いていました。
リスニングは、英語の問題を解く時、音読しながらやっていたので自然と力が伸びました。



数学は高2の11月まで、高校のカリキュラムに則って基礎固めをして、そこからは入試問題演習に入りました。模試の過去問は解説が詳しいので、それをよく解いていました。

微積は計算ミスの無いように、工夫しながら得点源にしました。

確率は、「定義で考える」or「確率漸化式で考える」でまず大枠を考えて解くようにしていました。

整数問題は、結構諦めていましたが、「約数、倍数、素数の性質を使う。『()()の形にして最大公約数1の性質を使うなど。』」、「不等式を探し出して、答えの候補の範囲を絞る」、「modを使う」など3つの手法で解くことを意識して、それで解けなかったら余裕で捨ててました。

図形問題は、「初等幾何」、「座標軸の導入」、「三角関数の導入」、「ベクトル」を4つの武器にして解いていました。
特に、「座標軸の導入」と「三角関数の導入」を組み合わせた問題が多く出題されていたので、その問題の復習を重点的にやっていました。



国語は苦手でしたが、高3になってとにかく論述問題を本格的にやり始めました。
この回答には「この要素が必要だな」、「要素をどう組み立てて、論を再構成して回答に盛り込んでいこう」とかを考えながらやっていました。

模試の過去問はとにかく採点基準を詳しく書いてくれているので、それを踏まえて復習していました。
要素抜けていたら、どうやったら最初からこの要素を引っ張ってこれたのだろうと考え、時間を空けた後に、同じ問題をもう一回書き直していました。
そうすることで、点数も爆伸びし、共テの国語も8割はキープできるようになりました。


地歴は、本腰入れたのは高3からで、世界史、地理をやっていました。とにかく予備校の論述対策で紹介された論点をとにかく短文論述形式で覚えていました。覚える過程で、教科書も参照にしながら、解答例を鵜呑みにせず、教科書のこの表現の方が適切だなとか考えながら解いていたら、共テ9割以上取れました。

世界史に関しては最初に地域ごとの歴史をやると思うのですが、同年代で地図を簡略化して書いたり、同じ時間軸に、各国の歴史的事象を落とし込んだりすると、横の流れも掴めるし、より理解が深まり、共テも論述対策も進むので良いと思います。
特に19世紀以降になると、大体同じ観念で多くの国が動き始める(ウィーン体制、帝国主義政策など)ので、地域ごと国ごとの歴史で捉えるよりも、大枠の観念を捉えて、横のつながりを捉えると理解しやすくなると思います。
教科書に、「この章で身につけること」みたいなチェックリストがあれば、それを参考に短文論述をたくさん自分で作って書くと、本当に理解が深まっていくのでオススメです。


地理に関しては、世界史のように流れがある訳ではないと個人的に思うので、単元ごとの論述対策が大切だと思います。
共テに関しては、最初の大問の自然地理はとにかく苦戦していました。
そこは結構捨ててて、それ以外のところで取るようにしていました。
重要論点を大枠でざっくり掴んで覚えておくと良いと思います。

早稲田の政経の一般選抜に関して言うと、「共テ」+「英語長文」+「現代文長文」+「自由英作」なので、英語、現代文は論述もしっかりできるようにすると良いと思います。

記号問題は落とすと、結構痛いです。記号選択問題が大体4択ですし、「要素ベース」で選ぶとすぐに解答を導き出せるので、共テができてれば行けると思います。

差が付きにくいと思いますので、英語、現代文の長文読解問題の記号選択では、あってもそれぞれ一ミスに留めるようにすると良いと思います。

論述問題も要素ベースで考えれば、さくさく解けると思います。

自由英作に関しては、アイディア出しも含めて、学校の先生、予備校の先生にじゃんじゃん添削してもらうと良いです!


4.アーチェリー部への入部の決め手は何でしたか?
体験してみて、先輩方の雰囲気が良かったのと、アーチェリーを元々やってみたかったことです。


5.実際に入部してみての感想は?
同期とも、先輩とも仲良く楽しくやれていて、入って良かったなと思いました!
新人戦などの定期戦でも、お互いに励まし合いながらできているので、本当に楽しんでいます!


6.学部、学科ではどのようなことを学びますか?
政治経済学部なので、経済学科ですが政治学もやります!
ただ、基礎から丁寧に教えてくださるので本当に面白いです。
世界史で学んだような、「昔のこういう考えって今ではこう捉えられてるんだ」とか「今はどういう主義、思想、政策が世界で並立しているのか」について学べます!

経済学では、社会のさまざまな事象(お金以外にも)を数値化、関数化して、分析して、社会にとってよりよくなるにはどういう政策を打ち出すのが良いのかとか、企業の最適な行動は何なのか、企業が互いにどう影響し合っているのかについて考えることができます!

先生が丁寧に教えてくださるので本当に面白いです!
質問対応も本当に真摯に、丁寧に対応してくださります!!!


7.高校生に向けて一言!
勉強、人間関係、部活など大変なことはたくさんあると思います!
でも、全ての経験が人生にとってかけがえのないものだと思いますので、息抜きしながら、自分の時間を大切にしながら、楽しんで駆け抜けていってください!
もし早稲田大学に入学したら、アーチェリー部楽しいので、是非!


樋口 竣亮(1)

学部・学科

→人間科学部人間環境科学科


入試形態
→一般入試


1.大学に入る前は何をしていましたか?
中高6年間写真部(活動月1回)に所属し、高校2年生のときには部長を務めました。ちなみに大学まで運動部に所属したことはありません。


2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
父親が早稲田大学出身で何回かキャンパスに行ったことがあったから。「早稲田」という名前に魅力を感じたから。


3.受験生活、入試はどうでしたか?
まず僕は高校2年までは中高一貫校だったということもあり、学校の勉強はしっかりやっていたものの、受験勉強はほとんどしていませんでした。

高校3年生になると周りも受験ムードになったため、僕も本格的に受験勉強を始めました。英語は単語、熟語と長文の勉強をしました。古文漢文も活用や単語を中心に勉強しました。世界史は一問一答を何周もし、早稲田の入試では全ての学部で8割以上の点数をとることができました。

過去問は夏休み明けから始めました。最初はボロボロ過ぎて志望校を変えようと思うほどでしたが、演習と復習を繰り返し、徐々に点数がとれるようになりました。

僕はどうしても早慶に行きたかったため、2月の入試では慶應は経済と文、早稲田は商、社学、文、文構、教育、人科を受けました。しかし、この中で受かったのは早稲田の人科だけでした。原因はいろいろな学部を受けすぎて対策が疎かになってしまったことです。そのため、学部を絞って受けることをおすすめします。


4.アーチェリー部への入部の決め手は何でしたか?
体験会に参加し、部の雰囲気がとてもいいように感じたから。アーチェリーは大学からでも始められるスポーツだったから。


5.実際に入部してみての感想は?
先輩方や監督さんが優しく接してくださり、とても楽しいです!!


6.学部、学科ではどのようなことを学びますか?
人間科学部は早稲田大学の中でも比較的幅広く様々なことを学ぶことができる学部です。また、学科は人間環境の他にも健康福祉、人間情報がありますが、他の学科の授業やゼミも選択可能なため、学科関係なく好きなことを学ぶことができます!
そのため、特に学びたいことがない人や学部選びで悩んでいる人におすすめしたいです!


7.高校生に向けて一言!
大学は好きなことに熱中できる最高の場所だと思います。今は勉強で辛いかもしれませが、入試を突破すれば楽しい大学生活が待っています。最後まで諦めずにがんばってください!!


藤田順(1)

学部・学科

→商学部


入試形態
→内部進学


1.大学に入る前は何をしていましたか?
9年間ラグビーをしていました。


2.早稲田大学を志望したきっかけは何ですか?
気づいた頃には、早稲田の系属校にいました。


3.受験生活、入試はどうでしたか?
僕は大学受験をしていないので、その間はラグビーに打ち込んでいました。


4.アーチェリー部への入部の決め手は何でしたか?
射ってる姿がかっこよかったから


5.実際に入部してみての感想は?
とても楽しいです。


6.学部、学科ではどのようなことを学びますか?
商業を中心に学んでいます。


7.高校生に向けて一言!
受験がんばってください!!


石神沙穂子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?