キャンプでおいしいコーヒーが飲みたい🔥
こんばんは。
図書館が主催する、「キャンプで淹れるおいしいコーヒー」を学ぶという主旨のセミナーに参加しました。
キャンプに行ったことはないけれど、数年前からブームになっており、気になっていた。自然に癒されたい・・。
+
コーヒーがめっちゃ好き。
↓
ということで、セミナーの主旨に興味ありありで参加に至ったのでした。
ちなみに図書館は会社の近くにあり、1時間半くらいかけて日曜に会社付近にいってきたのでした(笑)
■印象に残ったこと
・自然の中でいただくコーヒーはすべておいしい!(おいしく感じてしまう?)
・キャンプの空間は非日常、そんな非日常のなかでコーヒーを飲む時間を楽しむのは贅沢!
・これから道具を買う人は、自分のキャンプスタイル・テーマを決めて、それにそって道具を集めるとよい。
■キャンプコーヒーのポイント
①熱源(焚火、ストーブ)
②淹れ方
③豆、ロースト(布にくるんでたたく、または粉をもってく)
④カップ、器(こだわりのお気に入りのカップを用意)
⑤水(川などから調達)
おやつについてもお話くださいました。
バナナを焚火で焼くと甘くておいしくなるとか、コーヒーにミルクキャラメル、はちみつ、イチゴジャム、チーズを入れる。(それぞれ別個に)
■コーヒーや料理をうまく写真を撮るコツ
講師が写真家の方だったので、写真を撮るコツも教えてくれました。
役立ちそう!!
・コーヒーは色が黒くて映しにくい→水面に何かを映し込むとよい
・料理一般の写真で、直射日光はNG(意外!!明るすぎはだめらしい)
・湯気をとるときは背景を暗くする(湯気をとるとライブ感でてくる)
・人の気配を入れたり、液体を注いでいる状態を映したりすると雰囲気でる
講師がもってきてくださった道具も見せていただけました。
どれもかわいい!
結論
この秋、キャンプでコーヒー飲みたい!!
そういう豊かな時間を作りたい!!
やりたいことたくさんある中、またやってみたいこと見つかってしまった…(笑)