![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118409868/rectangle_large_type_2_df000235b63adf033a019e5bec4443e5.png?width=1200)
FEH推しキャラ紹介③
おはようございます。わさびです。季節の変わり目すっごいですね〜。寒い日が続いていよいよ秋かと思いきや、カラッと晴れた暖かい日がやってきたり、かと思えば夜に冷え込んだりともう私の身体はボロボロです。
とはいえ、心身しっかりしていれば過ごしやすい気温なのも事実。私はもう少し冷え込んだ冬っぽい時期が好きですがね。
さて。今回はFEH推しキャラ紹介第三弾ということで、やっていきたいと思います。推しキャラ紹介……これ始めた当初はFEHの記事を書いておられる人って少ないんだなと感じていたのですが、最近になってオススメやら何やらに色々出てくるようになって嬉しく思っております。色んな人の推し見るの楽しいですからね〜。英雄決闘の上位陣見るのも同じ理由から好きなのですが、あれも更新しないと古いスキルのまま表示されてしまいますから、「このキャラを一番推してる人の現在のスキルセットが見たい!」という願望には実はあまり応えてくれないという……。
エストについて
前置きが長くなりましたが、今回紹介するのはうちの兵舎の最古参推しキャラである【白騎の末妹】エストです!!
最古参、つまるところサービス開始時点での私の推しキャラということになります。ではなぜ第一弾がラクチェだったのかという疑問に繋がるかもしれませんが、一応最推しはラクチェなんです。なんというか、推しに差は無いわけですが、初期からいてくれたエストと、一年ほど待ち望んだラクチェとでは思い入れや喜びがどうしてもあってですね。あとは記事書いた当時、飛行より歩行の方がスキル継承や武器で愛を注ぎ込みやすかったというのもありましたね〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1697078002017-Sy1FjbxxhX.jpg?width=1200)
では、こちらが現在の兵舎【白騎の末妹】エストです。神装+花+絆で上昇したステータスをベースに魔器を継承した汎用飛行近接ユニットといった形です。最近になって飛行の便利なスキルがどんどん追加されてきているので、そろそろスキルも一新したいところですね。ただ、やはりどうしても最新キャラには負けてしまう点、飛行槍(特に天馬)のステータスが似通う点もあって、独自の強みはあまり発揮出来ないのは痛いですね。先導系のスキルで便利に使うことも可能ですが、それも突き詰めれば伝承ヒノカや伝承エリンシア、何なら飛行だけでいくと配布のアリオーンでもいいので、難しいですね。
なので割り切って戦闘させる構成にしているのですが、これ炎撃とか持たせた方がいいんですかね。奥の手継承を想定するなら、魔器よりも二回攻撃の白騎の短槍の方が良い説まであります。でもステータス増加がなぁ……というジレンマ。
ユニットとしての評価
エストのステータスは上述の通り一般的なペガサスナイトタイプです。攻撃がそこそこ、速さもそこそこ、守備は騎馬より低く、魔防が高め。弓の特攻が刺さるので前面には出し辛いものの、山や川を超えることが出来るのでぐんぐん敵を追い詰められるユニットとなっております。
【白騎の末妹】エストは初期実装キャラなので、これに加えて無駄振りHPという特徴もありますね。こちらは最近だと打たれ強さに繋がっているので、他の初期キャラと比べるとそこまで酷くはありません。なにせ攻撃が割と高めなので。
けれど、当然ながら武器錬成は初期のものなので効果も寂しく、魔器を装備させています。槍の魔器は二種類あって、基本的には後続のルーンの方が強力なのですが、鍛錬の花槍の方が鈍足向きかなぁと思ってこちらにしています。決して魔器グリットちゃんが一人しかいないからとか、カリンに継承したから在庫がないとか、そういった理由からではありませんよ?
![](https://assets.st-note.com/img/1697457477827-MZAHH3Qhm1.jpg?width=1200)
初期実装キャラ故のデメリット、弱い点を幾つか話しましたが、しかし初期実装故のメリットもあるのです。それがこちら、神装です!!
皆さまご存知、ステータス強化と新規イラスト追加という素晴らしいシステム。キャラ選で割と色々言われがちな神装でございます。これがなんとエストには実装されているのですよ〜。しかもエストにぴったりな妖精の姿で!!!
元々のみわべ先生の可愛らしいイラストも好きでしたが、新たに追加された妖精コスチュームも実に素晴らしいです。
実際の使い勝手の話になりますが、英雄決闘シリーズはラクチェを筆頭とした聖戦の系譜子世代&トラキア776縛りを楽しんでいるのでそちらで出番はありませんが、飛空城や闘技場ではよく出陣させてあげています。特に飛空城。
おそらくこの10凸エストより無凸の最新キャラ使った方が強かったり便利だったり、私は雰囲気でプレイしているのでよくわかりませんが査定も高かったりするとは思うんです。ただ、まぁ細かいことをあまり気にしなければ、槍飛行としての役割はちゃんと果たしてくれる子ですよ。だいたい無凸の七色発動総選挙ルフレに負けるくらいの強さです。うーん初期。
まとめ!
そこそこ強い!かわいい!そこそこ便利!の三拍子が揃った初期エストの紹介でした。如何だったでしょうか。初期キャラの強さに今更如何もくそもないですよね……。
本文中でも語りましたが、この子とはリリース時からの付き合いになります。よく言われる、スキル変更にスタミナがかかる〜って頃の話ですね。まぁあれは割とすぐにアップデートで消えたので半分ネタみたいなところありますが。
元々エストのことは『紋章の謎の推し』でしかなく、思い入れはあるけれどそれだけという感じでした。ただ、最初からこれまで一緒に戦い続けてきた日々がいつの間にか何にも代え難い愛着になり、こうして推しに至るわけですね。
当時はFEHがここまで長く続くとは思ってもみませんでした。私のFEの推しといえば聖戦の系譜のラクチェですが、彼女も聖戦というちょっと地味なシリーズの脇役ですから実装されるかなんて分からなかったわけです。
そんな頃から一軍だったので、実は推しより相棒の方が近いかもしれませんね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1697636815172-lJDnEUgJXW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697636828466-JTF8Zx7TKY.jpg?width=1200)
余談ですが、同名義の英雄が二人実装されているので、こちらもちょろっとだけ。echoes出典の、初期エストよりちょっとだけ強いエストと、イースター超英雄エストちゃんです。見事に全員青色なのなんでなの……?
いいなと思ったら応援しよう!
![紺色わさび](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172116966/profile_c42fae0b111e1dc3636d0e5b6ae870c7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)