![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150467493/rectangle_large_type_2_de88fe4d3f862d2dd1b480ed3db1a36f.png?width=1200)
【ブルアカ】お盆休みを有意義に過ごす
お盆休みですね。梅雨が明けて湿気もいい感じに日本列島から剥がれていき、気温は据え置きなものの模範的な夏がようやく来たぞという感じでしょうか。
子供の頃はこんなに暑くなかった〜的な話はさておき、心身がこの暑さにようやく適応してきたのか分かりませんが、七月よりはちょっと過ごしやすい気がしますよね。……いや? そんなことはないな。
さて、最近はnoteに書くことがあまり無くってですね。何を書こうか何を書こうかと上辺だけ悩みながらぼんやりと仕事の日々を過ごしていたのですが、まぁお盆に入ったのだし流石に何かを書かねばと立ち上がり、パソコンも立ち上げて、こうして見切り発車で書き始めた次第です。
書くことがないと最初に言ってしまうと、まるで中身のないぐだぐだな記事を読まされるのでは……と思われるかもしれませんが、大丈夫です。ある程度は書くことを決めておりますので。
まず、お馴染みブルーアーカイブの最近の動向について。これは先に言いますが、なんと先生レベルがMAXの90に到達したのですよ。これはめでたい。
なのでLv.90の生徒も作れるようになって、熟達証書もスタミナ消費分貰えるようになったということで、色々と「これどうするの?」「これどうすれば?」ってことがあるので話していこうかなと思っております。あとはアニバーサリーで使い果たした石と今後のPUについての自己完結相談を綴っていきます。
ようやくスタートラインに至った先生のブルアカ
![](https://assets.st-note.com/img/1723453586322-5l6qPrZ99M.png?width=1200)
まずは、わさび先生……先生レベル90到達おめでとうございまぁあああああす!! ぱちぱちぱち。わー。きゃー。ふぉー。
これはめでたい。ブルアカを始めてから約半年と少し……様々な苦難を乗り超え、遂に先生レベルが上限に辿り着きました。
当初はPixivやTwitterで気になっていたバニーカリンを手にいれるために始めたブルアカでしたが、いつの間にかそのストーリーやゲーム性に夢中になり、イベントをこなしたりガチャを引いたり、ネット上で色んな噂や同じ先生方の声を聴いたりと濃厚な半年間をブルアカと共に過ごしてまいりました。
まぁ濃厚と言いながら、モモトークの通知が40も溜まっていたり、更新されたアビドス編を後回しにしていたりと、正直そんなに全力でやっているかというと怪しいですが、ソシャゲだしそんなものでしょう。
FEHもそうでしたが、このnoteで記事を書くことで皆さんと楽しい時間を共有出来たことも私がブルアカをここまで楽しめた理由の一つです。
特にコメント等で交流があるわけではありませんが、私が「こうこうこんなことが今週はあったんだよ〜」と記事に書くと、皆さんがいいねを押してくれたり、時にコメントをくれたり。そういった小さな反応の一つ一つがやっぱり嬉しいから、ブルアカをやっている時も「あ、これは記事に書こうかな」とか思うわけですよね。
ブルアカに限らず、noteを趣味で続けている人はそう感じることが多いのではないでしょうか。
さて。先生レベルが上限になったことで最も大きく変わったのは、やはり熟達証書でしょうか。生徒を上限まで育てられることも勿論嬉しいのですが、使ったスタミナの数だけ熟達証書が貰えるのは素直に嬉しい。なにせこれで配布生徒のカケラを取ったり、必要な時に装備品を取ったり出来るわけですからね〜。
スタミナ消費量と同じ量が貰えるので、一週間で少なく見積もっても7000くらいは熟達証書が使えることになりますかね。え、計算あってますかね。カフェで貰えるのが大体1000くらいだな〜と思って、デイリーやら回復分は除いて適当に計算したのですが、……まぁ大体そのくらいでしょう。知りません。
生徒のレベルに関しては、予想はしていましたが中々に厳しい道のりになりそうですね。経験値アイテムが一気に消えていくので、これは今まで通り総力戦や大決戦で必要になった時にレベルを上げていくのが無駄がなくて良さそうです。
ただ、カリンやトキなど推し生徒はモチベのために一気にレベルを上げていきました。後は正月ハルナやユウカみたいに戦術対抗戦で使っている生徒ですね。この辺りを上げておけば一旦は安心かと。
消え去った石と今後のPUの謎
先生レベルが上限に至ったことで少し嬉しい気持ちになっている私に悲報のお知らせです。なんと、ハーフアニバーサリーで石を使い果たしてしまった私に、ブルアカ運営が恐ろしい限定PUを叩きつけてくる可能性があります。
……分かっていたことではあるのですが、水着ハナコを追いかけて石がすっからかんになったはいいものの(よくない)、ブルアカのガチャはまだまだ続くんですよね。限定の中でも強い方と噂される水着ウイや、最強と謳われる体操服ユウカ。そして未だ見ぬ新規生徒たち。彼女たちが石を持たない私に襲いかかってくるのです。
アレですよね。運が悪ければ水着イオリもそろそろやってくるんですよね。どうせイベントは常設されているのだし、夏はやめて冬頃にでも時期はずれ水着PUとしてやってきてくれれば平和に済むのに……。
体操服シリーズも正確な時期は調べておりませんが、そろそろらしいですね。ユウカはもちろん、個人的には強さ関係なくノアを獲得しておきたいのでそこも要チェックです。場合によっては水着ウイをスルーしなければならない可能性も視野に入れております。というか水着ウイってこの後すぐ来ちゃったら天井分溜まっていないので引けないのですが。スルーとかそんな問題じゃないのですが。
復刻されるかはともかく、コラボ枠もありますよね。御坂美琴、私はとあるシリーズに目がないのでここも見逃せません。見逃したくありません。ブルアカの世界で御坂がどんな生活をしているのかとかファンとしてはめっちゃ気になるやつじゃないですか。
現状欲しい生徒はこんな感じ。実装希望の方が多めになってきましたね。まぁ半年もやっていれば復刻も大概回ってきますので、あと残っているのは下半期のPU生徒が殆どでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723441221063-Z9fDNvzAjr.png?width=1200)
石が潤沢にあるのなら、しょ〜じき今やっているマリナも引きたいところなんですよね。性能もそこそこ高くて明確な使い所があるらしいですし、何よりあの綺麗どころって感じのビジュアルがいい。でもストーリー読んだ感じすっごくアホの子ですよね。そこもまた魅力なのかもしれませんが、なんというかアルちゃん味を感じる……。
![](https://assets.st-note.com/img/1723454259196-D8rN5L5dwL.png?width=1200)
ビジュアルというか、担当しているイラストレーターさんの描き方なんですかね。アイシャドウ入っているのがあまり日本にはない感じのイラストですっごく癖なんですよ。カリンとかアスナもそうですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723454415298-mQ9mQjVKpI.png?width=1200)
あとガチャ関連でいうと、やっぱり新しく出てきたセレチケですね〜。以前はノアを取ると言っていたものの、まぁノアって恒常で出てくるし、そこまで急がなくてもすり抜け待つくらいの精神的余裕はあるというか。
そもそもモモトークためてる先生が愛で生徒を引いたとてモモトークを読む時間を用意出来るのか問題も。ノアだけ読むっていうのはちょっと個人的にダメだなぁと思っていて……読み始めたなら贔屓せず全員のを読み進めたいタイプなので。
まとめ感想
![](https://assets.st-note.com/img/1723454781646-z0QhsbpK0b.png?width=1200)
最近、バンドカズサ天井しておいて良かったな〜(眼福的な意味で)と思うわさびです。この平ったいまな板が私を惑わせる……。
色々な媒体やイラストで見てみたところ、厳密にはぺちゃんこではなく、そこそこあるっぽいのが悩みどころ。でも個人的にはそこそこよりちょっとあるくらいが癖かなぁとも。
![](https://assets.st-note.com/img/1723455356036-tM6p34nDhI.png?width=1200)
あとはハフバで出てきてくれたカホも絆読んでみて好きになりましたね。ストーリー見ていた限りでは周りに振り回される苦労人なポジションだという印象があってそれはそれで良いなぁって感じでした。
でも絆ストーリーというかカホ単独の話を見ると、なんだか普通の頑張り屋さんっていうところですごく可愛らしく思えましたね。チセがいない方がいいのでは?
いやでもまだ最後までは読んでいませんから、やっぱりチセありきの苦労人だなぁって印象に収束するかもしれませんが……。
![](https://assets.st-note.com/img/1723455673384-7xBmUpqxak.png?width=1200)
あと、任務も最後まで進めました。終盤が振動だらけでモミジ大活躍でしたね。今の合同火力演習でもご活躍いただいているモミジさん、結構強くて頼りになるのが意外というか、誰でも育てりゃ強いんだなぁって感じですね〜。
という感じで、今回はブルアカ最近の動向を覗いてみましたが如何だったでしょう。最初も言った通り、やはり先生レベルが上限に届いた今こそスタート地点といった印象を受けますね。イベントや総力戦等のボス戦、合同火力演習や戦術対抗戦などなど、Lv.90に出来るようになったことで改めてどう編成するかとかどうスキルを組むかとか、育成云々も含めて考える機会も選択肢も増えたような気がします。
そこまで全力でやっていないわさび先生ですが、今後もそんな感じで気楽に頑張っていこうと思います。是非とも応援よろしくお願いいたします!!
ブルーアーカイブ関連書籍はこちらから↑
いいなと思ったら応援しよう!
![紺色わさび](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172116966/profile_c42fae0b111e1dc3636d0e5b6ae870c7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)