見出し画像

オンライン勉強会の反省会|Day4

はじめに

オンライン勉強会にも慣れて余裕が出てきたのですがnoteの毎日更新のネタがないので今回も昨日の反省会をしていきます

(オンライン勉強会を知らない方は前回の投稿 オンライン勉強会の反省会|Day3 をご覧ください)

今回の内容

・友達

友達はもともと生物好きだったため、いろんな生物の性質や技術について教わりました

-バイオミメティクス(生物模倣)

例.フナ虫は自身の細い毛に水滴を付着させて、体内に運んでいます

この現象は毛や針などの細いところの場合に起こる、毛管力という重力に逆らう力を利用していて、実際にはMEMS技術という回路などの精密機器を作る場で応用されています

-離しょう

ヨーグルトやプリンなどのドロドロとしたものから水分が出てくる現象のことです

-サメ肌(リブレット表面)

サメの肌はよく見るとすこしギザギザしています

こうなることで水からの抵抗が少なくなっているそうです

・自分

自分は力学の仕事の単元をヨビノリたくみさんの動画を参考にしてまとめました

https://youtu.be/5elBF-NoB8U

高校物理では W=F×d と習いましたが、その公式はF(力)が一定のときにしか使えませんでした

しかし、積分を使って表すと力が一定でないときの仕事も表すことができるという違いに個人的には感動しました

前回の課題と達成度

(前回のnoteの抜粋)

①自分が話すことばかり考えていて友達の話を聞いてもすぐに忘れてしまう
→聞くときもメモをとる
準備に時間をかけすぎていて、大学の予習課題に手を付けられていない
→準備も時間を決めてやるようにする

①友達の話しているときはメモを取るようにしたので、多少は内容が頭に残るようになった

➁時間がかかっている原因は準備ではなく個人的にやっている英単語の勉強だったので、その時間を少し削るようにする

新たな課題と気づき

・板書はできない分、「ノートに内容をまとめる+写真に撮る+Zoomの画面共有機能」を使うが、協調したいところを拡大したり、確認しながら進むときはその場所まで戻って写したりすることで分かりやすくなったと思う

・ずっとスマホで通話していたが、やりづらいのでそろそろパソコンでできるようにする

・勉強会の後、脳が興奮してしまって寝れなくなる

・友達に「分かりやすい」って言ってくれるのが嬉しいしモチベになる

終わりに

今回は反省会を書くのを後回しにしてしまったせいで、勉強会Day4の反省会があがるころには、すでに勉強会Day5のが終わっていますw

ということで気づいたことはその日のうちに書くようにします

それでは~

#オープン学級通信

この記事が参加している募集

いただいたサポートは、ブログのサーバー代の一部として使わせていただきます。