![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154197571/rectangle_large_type_2_cbd5a50d71e70186e19e0102e2f34ccd.png?width=1200)
まともで優しいやつほど病んでいくこの世界で
こんにちは、主です。
この世の中、まともで優しい人間であるほど美徳とされていますが、その反面そういう人間から先に病んで社会復帰できなくなっていくという現実があると私は思ってるんですよね。
決して私がまともだとか優しいやつだとか言いたいわけじゃないですが、自分の経験上そうなんじゃないかなと思いますし、実際私の周りの見解はそんな感じです。
特に接客業経験者、特に警備業に近い接客業を経験しているとわかりやすいのですが、まともな人間、優しい人間というのはクレームの標的になりやすかったりするんですよね。世の中まともじゃない人間というのも残念ながら一定数いるわけで、理不尽なクレームとかにはまともな対応していると拉致があかないわけです。
一方、テキトーな対応をしてれば相手もだんだんテキトーになってくるわけです。
これは学生のいじめとかも同じなのかななんて思います。まともで優しい対応なんてしてるとエスカレートするだけなのです。
それに自己犠牲の優しさと言われるものもありますが、多少ならまだいいにしても、これがあまりにも多いとどうしても参ってしまいますよね。
例えるなら、アンパンマンが顔のアンパンをちぎって腹を空かした子供にあげるという描写があります。ただ、あれもやりすぎるとアンパンマン自身がが動けなくなるわけです。世の中は、「あの子が貰ってるからみんなが貰えないとおかしい!」なんて人間が大勢いるわけで、そんなのに構ってるとらちがあかないです。現実問題、仲間だから、客だからと言って誰に対しても優しくしていく訳には行かないのです。
でも、人間社会というものは、優しくすること、まともな人間でいることを求めます。というかそれが美徳だと言います。でも、先述したようにそうすると搾取されて、酷いことをされる現実もあるわけで、そこのギャップとかに苦しむ人も多いかと思いますし、それに気づかないと気付かぬうちに精神病で働けなくなってしまう、、、なんてこともあります。実際私もその1人なわけで。
世の中というのは無慈悲なもので、そうやって負傷していったある意味まじめな傷痍軍人のような存在を無碍にします。そんなことないのかもしれないですが、結局はそうなんです。そんな不まともな世の中でまともで優しくあれという方がおかしいのです。要領のいい人間というのはこの事実に気づき、適応するような人間なんじゃないのかなぁなんて思っています。
結局文章の向かう先がよくわからなくなったうえ、変な文章になってしまいましたが。
最後までお読みいただきありがとうございました。