見出し画像

2024ホープフルステークス

さて中央競馬今年最後のG1、
ホープフルステークスです。

▶︎過去の血統のおさらい

G1昇格後の2017年からを振り返ってみると
ディープ系やハーツ系、キングマンボ系と
王道血統がとにかく強い傾向にあるようで。
※以下に抜粋してみると…

2017年
1着ハーツ×BT
2018年
2着ジャスタ×エリシオ[ハーツ系]
2019年
1着ディープ×アンブライドルソング
3着ハーツ×オラトリオ
2020年
1着ジャスタ×ダンシリ[ハーツ系]
2着エピファ×ディープ[母父ディープ]
3着ディープ×フレンチ
2021年
1着ディープ×コンガリー
2着ディープ×ロイヤルアンセム
2022年
1着ドゥラ×オルフェ
3着ルーラー×ディープ[母父ディープ]
2023年
1着スワーヴ×ハービン[ハーツ系]
3着キズナ×ゾファニ[ディープ系]

という感じ(抜けはあるかも?)。

その観点で見てみると…。

▶︎ディープ系
[キタサンブラック産駒]
6.クロワデュノール
→キタサン×CapeCross
7.ヤマニンブークリエ
→キタサン×チチカス
15.ピコチャンブラック
→キタサン×ネオユニ

[他のディープ系]
3.ジェットマグナム
→ヘンリー×ルーラー
9.アリオーンスマイル
→ディーマジェ×スターリング
12.マジックサンズ
→キズナ×キンカメ

[ディープ近似値]
17.アマキヒ
→タイド×キンカメ

▶︎ドゥラメンテ産駒
10.アスクシュタイン
→ドゥラ×BellamyRoad
16.ジュタ
→ドゥラ×SreetSense
18.マスカレードボール※
→ドゥラ×ディープ

▶︎母父ディープ
4.クラウディアイ
→サートゥル×ディープ
5.レーヴドロペラ
→モーリス×ディープ
18.マスカレードボール※
→ドゥラ×ディープ

※は重複

ダメだこれでは絞れない💦。
アホみたいに多い笑

▶︎キタサンブラック産駒仮説のおさらい

それでは、
キタサンブラック産駒が人気上位に多いので
本noteでイクイノックスから唱えてきた

キタサンブラック仮説

を簡単に思い出してみます。
とは言っても大仰なことではなくて、

キタサンブラック産駒は、
小倉で勝つ子ような子もいるけれど、
小回り向きの血統ではないんじゃない?

※あくまでも当時の妄想です。

という発想から生まれたもので、
当時中山芝2000mのコース相性を調べると
散々たるものだったわけです。

それでもイクイノックスのように
中山芝2000m辺りの重賞で好走する子は
異質性な個体として考え、

不向きに思える中山の
芝2000m辺りを好走してしまうような子は
G1クラスの能力を持つ(秘めている)?

※あくまでも妄想です。

という仮説だったりします。

2022年皐月賞2着のイクイノックスしかり、
2023年京成杯のソールオリエンス
ソールはその後皐月賞も制しました。
2200mですと
2022年セントライト記念のガイアフォース。

上記の一例を含めて、
あとは3歳牝馬紫苑Sでの
2023年2着ヒップホップソウルに
今年の1着クリスマスパレードと
現時点で中山芝2000m重賞は3-2-0-6。
そんなに相性は悪くなくなってきている?
ような感じもしています。

ちなみに重賞以外も含めると7-4-2-40。
勝率13.2%複勝率17.0%です。

キタサンブラック産駒中山芝2000m成績。

というのも生産者や育成の方々の
キタサンブラック産駒の理解が深まってきた
のではないかな?と思えるからです。

キタサン産駒の各世代別の2歳芝成績を見ると

▶︎2021年は11-7-5-55で
勝率14.1%、複勝率29.5%

▶︎2022年は11-21-7-55で
勝率11.7%、41.5%

▶︎2023年は9-7-5-38で
勝率15.3%、複勝率35.6%

▶︎今年はというと…14-11-8-38で
勝率19.7%、複勝率46.5%!😱

キタサンブラック産駒2歳芝、各年度成績

明らかにキャリアハイ。
これはもう仮説を崩すべきなのか?
と考えもしますが…。

今年の芙蓉Sを思い出してみると
2番人気モルティフレーバーが6着
5番人気シマサンブラックが4着と
善戦しているものの馬券外。

勝ったのは今回も出ている当時4番人気の
ジェットマグナム(ヘンリーバローズ産駒)で
2着は今回紅一点当時7番人気の
レーヴドロペラ(モーリス×ディープ)
3着は1番人気でマジックマン騎乗の
ミッキーマドンナ(エピファ×ディープ)
でした。

というわけで単純な話、
人気馬に抗いたいこじつけ(本音)を長々と
連ねてきました(大変失礼しました🙇‍♂️)。

▶︎結果的に1強かもしれませんが

それでもおそらくは
イクイノックスやソールオリエンスのように
G1級の子ではないだろうか?と思わせるのは
6.クロワデュノールですよね。
既に各方面で言われていることですが、

圧巻の新馬戦が
13.0-11.7-12.4-12.4-
11.9-11.5-11.3-11.2-11.3

東スポ2S
12.9-11.2-12.2-12.6-
12.2-12.3-11.3-10.8-11.3

※クロワデュノール2戦のラップ推移

イクイノックスの東スポ2Sのレースラップが
12.8-11.4-12.0-12.4-
11.9-11.6-11.0-11.9-11.4ですから
新馬戦でその片鱗を見せているわけですし、
東スポ2Sは、
一転してラスト3ハロンの瞬発力勝負で
共同通信杯のジャスティンミラノのような
1ハロン10秒台を刻むわけです。
ホープフルステークスはどうかは、
まだ結果が出てないですけれども、
やもすると三冠を取ってもおかしくない。
菊花賞の適性も高そうですし。
または皐月賞、ダービー、秋天ぶっこ抜き?な
ポテンシャルを秘めているように思います。

▶︎敢えてクロワの重箱の隅をつつくならば、

1.
1800m戦でこれだけ強いパフォーマンスを
見せたことで非根幹巧者の可能性。

2.
フルゲートで揉まれた時にどうなのか?
今年の夏までのラヴェルのような気性問題。

3.
粗品氏の本命…ꉂ🤣w‪𐤔

※なんか1つ変なのが混じっているのはご愛嬌

本来ならば、天邪鬼でへそ曲がりな自分でも
断然の1番人気だったとしても
認めざるを得ず食指をそそられる存在。

ただ今回に限り頭では買わない予定です。
年間収支プラスに転じるには、
穴目から入らないと😭という理由です。

長々と駄文を連ねて来てすみません。
それでは現時点の印を列挙します。

JRA公式より(3:10現在)

▶︎本命は

◎4.クラウディアイ
[サートゥル×ディープ]
前走京都2歳Sは特筆すべきものでは
無いのかもしれませんが。
先週の有馬記念の傾向が続いているようなら。
※気になるのは当日の馬体重です。
これにより割り引くかもしれません。

▶︎対抗は

〇1.ジョバンニ
[エピファ×Footstepsinthesand]
◎の理由に同義。
最内だけは嫌だったんですが…致し方なし。
複勝が売れすぎているのは気がかりですし、
少し時計的には分が悪いかもしれませんので、
明日のレースを見て再度検討して取捨選択。

▶︎紐候補は

芙蓉S組に白羽の矢。
△3.ジェットマグナム
[ヘンリー×ルーラー]

△5.レーヴドロペラ
[モーリス×ディープ]です。

あと3連単で買うなら
6.クロワの2.3列目付けも視野に。

▶︎穴で一考は…

💣10.アスクシュタイン
[ドゥラ×Bellamy Road]
コスモス賞のように単騎逃げで楽に行ければ。
おそらく距離は大丈夫なはず。
レジェンドに先手を取られて、
魔術のようなペースコントロールをされたら
おそらく沈んでしまうかもですが。

※いつものように馬券にする子たちは、
馬体重やパドックを見てから変更するかも

▶︎その他の子たち

血統的に真っ先に飛びつきたくなった
18.マスカレードボールでしたが
大外で前に馬を置けないケースも考えられ、
パドックの落ち着き具合を見てから取捨を。

13.ジュンアサヒソラ
この枠でも大丈夫そうなイスラに
母ベッラレイラ。
和生Jがうまくエスコートできるかどうか?

17.アマヒキの母アパパネは
全場の中でも中山芝の相性は悪いので…。
勝率9.1%、複勝率27.3%
(府中は10勝で勝率31.2%、複勝率40.6%)

12.マジックサンズ
キズナ産駒でとても魅力的なんですが…
母コナブリュワーズのレンジは1800mまで?
と思いますので…。
NHKマイル辺りで見直し?

15.ピコちゃん
ここで馬券もしくは見処があるようなら
皐月賞のアンライバルド再現を期待。


という感じです。

さて、どうなりますことやら
※今回のオマケ(WIN5はお休みします🙇‍♂️)

いいなと思ったら応援しよう!