2025フェアリーステークス
フェアリーステークスです。
3日間開催の中日。
今週からCコース替わり?
少しはタフな馬場になってきてますかね?
(クッション値とか含水率は朝に要確認)
登録段階から頭を抱えていましたけれど、
枠が出てもさらに悩ましくて。
1200mで逃げて来た
ニシノラヴァンダの参戦でしかも外枠。
内の方にも前に行く子は多そうで、
例年スローになりがちなこのレースでも
今年ばかりは流れるのでしょうか?
少しでもタフな馬場寄りになっているのなら
差し込みも十分間に合うでしょうし…。
瞬発力特化よりは、
パワーと持久を備えてそうな子を探す?
と、まあ何周かして狙いどころを
暫定ながら絞ってみました。
本命は
◎3.ジャルディニエ
マーズにストーム系の肌。
もう少し馬場は軽い方が合うと思いますが
年末競馬から引き続き前走京都組狙いに
徹しようかと思います。
新Jは、単なる勝手なイメージですけれども
2022年は2000mで狙えて
一昨年は1800mあたりで、
昨年はマイルで来ていたように思います。
年々短くなっているのは気のせいでしょうが
こういうこじつけでもしないと…
軸が決まらないんです!(本音)
すみません💦
前走後方からになったことが、
却ってここで活きてくれれば🙏
対抗は
○13.ティラトーレ
リアステにルーラーの肌。
Monevassia、Kingmamboの3×4。
ノーザンテーストも効きそう。
本命にするか最後まで迷いました。
前走はデンクマールに0.6差も
勝ち時計は1.32.4のレコードですし
3着ベストシーンに0.2差なら、
能力は垣間見せてくれたのでは?
って…2番人気???
あとは
△の候補、
・中山は向いてそうな
7.ホウオウガイア
(乗り替わらないで欲しかったけど)
それにしてもこんな人気があるとは。
・8.レイユール
新馬戦の末脚を評価して。
てか、この子も1番人気かぁ〜。
この辺りかなぁ?と。
5.ハードワーカーや
10.ミレネールも気にはなったんですが、
前が早くなるとなぁ…と。
9.モルティはパドックで落ち着いていたら?
って感じでしょうか
12.エクスプレスは
鞍上と手が合わないような気がします。
血統的には、
めちゃくちゃ狙えそうな子なんですが。
穴で一考は…
💣15.ミラーダカリエンテ
スムーズに番手かその後ろあたりにつけて
脚を溜めておけるなら。
と、こんな感じにしておきます。
※馬体重の確認とパドックが見られれば
評価の変更もあります。
さて、どうなりますことやら?