時代が違えど
〆切におわれて、
GW何それ美味しいの?
となっているわさびです😆
さて、こんな記事を見つけました


若手は土日も調教をつけることがあり、
連絡などスマホは必要なのかもしれません。
が、
ルールで定められている以上は、
遵守しなければいけないのは当然のこと。
処分が下るのも当然のこと。


八百長や情報漏えいの防止など、
公正確保のために
調整ルームに入っている訳ですから。
競馬場や騎手の宿泊場所となる調整ルームでは、競馬の公正を期すための外部との接触の禁止を目的に、入室後の携帯電話使用が禁じられている。通信機器を使って騎乗馬の過去のレース映像などを閲覧するには、あらかじめダウンロードしたものに限られ、閲覧したい旨を職員に届け出る必要がある。
これに対し、
昭和的発想
時代が違うのだから
と、
切り捨てるのはいかがなものでしょうか。
時代が違っても、
八百長させよう、
情報をなんとかして得よう
と、考えている輩は絶えません。
現状のルール下でも
裏では何かしているかもしれませんし、
逆に昔よりも巧妙狡猾になっている分、
しっかり(厳しいくらいの)管理をしないと
公正はたもてません。
もしこれを緩和させて、
万が一、
八百長をしていたなんてことが起きれば
その影響は計り知れません。
時代錯誤なところがあれば、
騎手会(騎手クラブ)が変えていくでしょうし。
とまあ、
なんの提言も出来なくて申し訳ありませんが
少し気になったもので🙇♂️
[追記]
これはあかん✋

言い訳もなんもできんやろ💦