見出し画像

ミニプラ サルブラザーロボタロウとオニシスターロボタロウをつくった

昨日に引き続き、サルブラザーロボタロウとオニシスターロボタロウを組み立てました!

サルブラザーロボタロウは、ドンロボタロウよりも小さめのパーツが多いな、と思って組み立てていたのですが…。

なんか君小さくない?

なんか、「スターウォーズ」という言葉が脳裏をよぎった。

まあ、まだ腕が無いですから、腕を付けたら大きいかもしれないですからね、と思いつつ組み立てていくと…。

う〜ん?

小猿?

「うおっふぉ〜」とかじゃなくて、ウキャキャキャッ!!!と鳴きそうなサイズ感をしている。

サルブラザーロボタロウ(正面)

こじんまりしているとは言え、単体で見るとちゃんとサルブラザーロボタロウしている。腕と体ののアンバランスさがいいですね。

サルブラザーロボタロウ(後ろ)

後ろはこんな感じ。いかにも左右に分割しそうな身体をしている。お尻が赤くてかわいいね。

基本的に4足歩行的な体勢なので、ポージングの幅が無いのは残念だけど、ちっちゃくてかわいいから手元に置いておくだけで、なんかいいな、と思わせるだけの愛嬌がありますね!

続いて、オニシスターロボタロウはこちらです!

オニシスターロボタロウ(正面)

DX版と同様、両足を揃えて真っ直ぐ立つことしかできない。まあこれは、DX版ですらそうなので、仕方ないよね、と諦めがつく部分ではあるけど、やっぱり棍棒をぶん回したりさせたいよね…!

オニシスターロボタロウ(後ろ)

後ろから見ると、これまた仕方ないのですが、「脚」になることを運命付けられた身体をしている。ここまでくると、むしろ早く脚にしてあげたいとすら思えてくる。みなさんは、「脚にしてあげるからね…待っててね…」という感情を抱いたことがありますか?

そういうわけで、次回はイヌブラザーロボタロウとキジブラザーロボタロウを作って、そして遂に大合体をするところまで行きたいと思います!楽しみだ〜!

いいなと思ったら応援しよう!