東京都公害防止管理者Ⅰ種講習会(3日間)と修了試験も無事終る👍
無事に3日間とテストも終わりました。
まず、無事に終わった感想は
◯講習会自体は難しいことはなく、公害対策や東京都の環境政策について細かく理解できた。
◯修了試験も難しくない。先生が出るよというところが、普通にでる。三十問で三択で楽勝。
◯ただ、3日間は長いです。三日目からは倦怠感が深まります。
自分は廃棄物処理施設技術管理者の資格を持っていたので、三日間の東京都公害防止管理者1種を受けました、
しかしながら、2日間の東京都公害防止管理者二種でも、良いかもしれません(環境には携わるが、仕事ですぐに使うわけでもない新入社員など)。
危険物やボイラー技士があれば二種は受けられます。
講義内容はとても良かったです。
東京都で、環境分野で飯を食べていく人間ならば、受けておいて損しない講習会でした👍
次は、8月1日の毒物劇物取扱者試験(千葉会場)です🤔
すぐに、帰って体制を立て直します👍