![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64244106/rectangle_large_type_2_e64d1ddde1b261e048e374dd2bffd69d.jpg?width=1200)
SEL35F14GM
1年ほど、NOKTON 40mm F1.2 Asphericalを使って、ポートレートを撮っていました。
画角的には40mmで困らなかったのですが、雨の日に傘を持って撮影するのに、MFはどうしても無理があります。
また動きの中で撮りたいと思うことも増えて、AFが欲しいなと思うようになりました。
Eマウントは、35mm付近にいいレンズが多いので、選択に迷ったのですが、大きさが決め手となってSEL35F14GMを購入しました。
初めてのG Masterでした。
初めて撮影した時、拍子抜けするくらい素直な写りだなって思いました。
SEL55F18ZもNOKTON 40mm F1.2も、写りにクセというか特徴があって、そのクセに助けられている事も沢山ありました。
なので素直な写りが逆にもの足りなくて、買って当初はちょっと失敗したかなって思ったくらいでした。
ですがしばらく使ってみて、このレンズの凄さに気がつきました。素直な写りが、どんな場面でも破綻しないのです。
例えばド逆光。
ゴーストはほとんど出ません。
ザワザワしている背景。
F1.4でもボケがうるさくなりません。
このゴーストが出なかったり、ボケが大人しかったりするのが、もの足りなく感じるかもしれませんが。
私はどんな場面でも、扱いやすいレンズだなと感心しました。
SEL35F14GMは確かに高価なレンズですが、Eマウントのボディを使いつづける限り、ずっと使えるであろうレンズです。
35mmが気になるなら、検討して損はないと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![わぁぷ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11350691/profile_b1efbef6c8b64ac1ed2cbddfe037b810.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)