![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153309805/rectangle_large_type_2_6b3082df4190cdc92754542c718698e1.png?width=1200)
インゴ・スワン「リアル・ストーリー」(95)
第 36 章 社交デビューと磁力計実験 1972 年 6 月 6 日
1972 年 6 月 6 日火曜日の朝、パソフと私が行動を開始したとき、その日が終わる前に次の 2 つのことが達成されるとは私たちのどちらも想像もしていなかった。
(1) 私にはこの超心理学のたわごとから引退するための重要な要素が手に入る。私は不安定な栄光に安住し、ニューヨークに戻って自分の生活を始めることができる。
(2) パソフには、彼が望んでいるプロジェクトを成功させるために、あちこちで宣伝する材料が手に入る。
その日が始まったとき、私には何が起こるかまったくわからなかった。パソフもわからなかったと思う。
私はパソフのプロジェクトが実現することは決してないと確信していたが、その日の朝、その後プロジェクトに関わったほぼ全員が行うことになる儀式のようなもので一日を開始した。
メンローパークのメインストリート、SRI からそれほど遠くないところに、ピートズ・コーヒーショップがあった。この店はコーヒーを作るための材料を幅広く販売していた。たいていは上品で高価な種類のものだ。通りの窓の後ろの角にひっそりと小さなコーヒー・バーがあり、私がこれまで味わった中でも最もおいしいコーヒーを淹れて販売していた。私は特にミルクをたっぷり入れたイタリアのエスプレッソが好きだった。
国連の南ラウンジや北ラウンジで人々がさまざまな問題を話し合うのと同じように、メンローパークの人々はピートズに集まった。
午前中の仕事の予定には、パソフが準備したサイコキネシス (PK とも呼ばれる) に関する実験がいくつかあった。また彼は私を情報科学およびエンジニアリング部門のエグゼクティブ ディレクター、ボナー (バート) コックス博士に紹介することになっていた。
「私を『サイキック(超能力者)』として紹介しないでください。私は変わり者だと思われるのが耐えられません」と私は言った。
そして「命名法」の問題についての議論が始まった。これは非常に重要な問題なのだが、誰も注意を払わず、ほとんどの人が問題だと信じようとしない問題である。
私は「サイキック(霊能者)」だと主張したことは一度もない。「リーディング」をしたこともないし、そうするつもりもなかった。その言葉はそもそもあまり良い意味ではなく、単にステレオタイプのラベルとして機能した。
私はステレオタイプのラベルに常に嫌悪感を抱いてきたし、今でもそうだ。なぜなら、それらは常に、人間を単なる物体に貶めるために人々が使う手段だからである。
私は、人間観察という趣味を通じて、誰もが多くの側面をもっていて、誰もが非常に複雑な存在であることを非常に早くから学んだ。したがって、なぜそのような多面的な生き物が単一のラベルに簡略化されるのか、私にはまったく理解できなかった。
過去 12 か月間に私がしたことは、特定の超心理学テストの「被験者」になることだった。「被験者」という言葉もラベルだった。いわゆる「被験者」が実験で実際に行うことは、実験を設計する「実験者」と協力することだ。
結局のところ、実験者が望む現象を生み出そうとすることに誰かが役割を果たそうと協力することに同意しない限り、実験者の実験は役に立たない。したがって「被験者」というものは存在しない。ただ実験を構成する役割というものがあるだけだ。
こうした会話から、私は他の一般的な超心理学用語を徹底的に分析し始めた。この分析は、SRI に戻るまで車の中で続けられ、最終的にはその後 15 年間も続くことになった。
既存の用語はすべて廃止すべきだと私は考えた。それらはステレオタイプ化に貢献するだけだからだ。ステレオタイプ化は、人の思考メカニズムを非常に単純な点にまで縮小し、思考停止をもたらすと私は思っている。