最近考えていることなど

こんにちは。全く筆が進まないTです。
でも考えていることなどなんでも良いから書けとYに言われて、、
最近思っていたことを、うまく表現できるかわかりませんが書いてみたいと思います。

独立して、色々なことをやっていますと、多くの方から何をしているの?とか将来はどうするの?とか様々な質問をいただくことがあります。
現在では、別の記事にもある通り、事業を作ることと、コミュニティを作ることをしています。
事業については、①共創していくこと(立ち上げ)、と、②支援していくこと(コンサル)の2つがあります。

そしてインタビューなどを受けるときにもよく口にしているキーワードがあります。それは次のようなものです。
・生きるための住まいと働く場所が一緒となることを目指したい
・家族と仕事とコミュニティとこれらが一つになるような世界を実現したい
・時間と場所にとらわれない生き方をしたい
・生活のための仕事だけでなく、楽しいわくわくする仕事で稼げるようになりたい
すると、多くの場合「今っぽい働き方だね」とか「働き方3.0だね」、とか「今流行りの複業ですね」とか「ローカル経済への貢献ですね」とか、「地方に移住するような感じですね」とか言われます。そして、大抵は「最近はそういう方が増えていますもんね」、と。
皆様の中でしっくりくる表現でそのように仰るのだと思いますし、否定するものではないです。
なのですが、最近、自分の考えが上手く伝わっていないような感じがします。
なんというか、そういうことなのだけど、なんか違う、、、といった感じです。

僕ら夫婦は、自分たちの人生設計や生き方のビジョンを実現するために最も良い形を常に模索しています。
その手段として企業に勤めることがベストだよね、となればそれを選択します。

そのビジョンは「やりたいことをやれる人生にしよう」です。
好きなことを好きなタイミングでやるというのがどれだけ難しいことかは誰もがわかることだと思います。
子どもが生まれると更にその思いは強くなります。(子どもが小さければ登山に行けないよね、とかいうレベルで)
世の中にはお金になろうがならなかろうが、やってみたいことがたくさんあると思います。
とにかくなにかに没頭していたいんです。
そうなったときに、生きるためのお金がなければ、没頭できないじゃない、クライアントのことばかり考えちゃうじゃない、と。没頭する時間がないから、他の人はなにしているんだろうって気になったり、僕らはどうしていくんだ、、とか考えるんじゃないかって。
行動をしていたいんです。
常に人生を生き急いでいたいだけです。
だから、早く自分たちだけを見つめている人生を歩みたい。
これは自己中心的な世界、という意味ではなくて、自分たちの意思決定が中心である世界です。
カレンダーの予定を全部自分たちで入れるっていうことです。
(あ、この表現案外しっくりきました。笑)
自分たちがやりたいことを、やって、成功しても失敗してもいいんです。そうやって生きていく姿を子どもにも見せたいし、そうやって生きていくためにはどれだけの準備が必要なのかも検証したい。
これが真実に近いです。
ちょっと本日はこのへんで。

いいなと思ったら応援しよう!