わらわちゃん「アゲカス」を知る~2月2日の日記~
愛するひなげしごきげんよう🤗
わらわじゃ⭕
今日は動画撮ったし弾き語り練習出来たし走れたしめちゃえら(めっちゃ偉いの略)でした😚
時間に余裕がある日は最高👏
冷蔵庫にこんなものが入っていました🙄
アゲカス·····??
なんだそれ?と思ったけどご丁寧に「背脂をあげたもの」と説明がありました。
それにしても安い!!
しかしどうやって調理すればいいのか分からないわらわ、とりあえずネットで調べてたら「どて煮」なるもののレシピが出てきました。
待てよ、冷蔵庫にはアゲカスと共に見慣れない「なんか良さそうな味噌」が入っていた·····
ははーん、これは父上からの「どて煮を作れ」というメッセージだな😏
ということで、今回はアゲカスのどて煮を作りました🍽✨
アゲカスを茹でる。
ゆで時間書いてなかったので1分ちょいくらい茹でました。
茹で上がったアゲカスはプルンプルン!
何となく牛すじっぽさある🤔
ちぎったこんにゃくも茹でる!
高校生の時は定食屋でアルバイトしていて、もつ煮に使うこんにゃくをちぎってたなぁ·····
そこのもつ煮は絶品で、人生初のもつ煮をそこで体験してしまったせいで他の店でもつ煮食べても物足りなくなってしまいました😟
水とみりん、砂糖、酒、ほんだし、そしてなんかいい感じの味噌を入れてさらに煮る!
分量はレシピ調べてください。
「ください」で思い出したけど、小学生の時に「ください」を「くらさい」だと思ってて掲示物でみんなの前でその間違いを晒されてめちゃくちゃ笑われてあの時はめちゃくちゃ恥ずかしかったなぁ😧
子供の頃の恥ずかしかったことを思い出すとなんか「うわぁ·····」ってなるよね笑
完成した!!
甘辛い味付けがしっかり染みてさらにアゲカス本来の豚の旨みが凄い🤯
食感もプルンプルンでめちゃくちゃ美味しかった🤤!!
安いし定期的に食べたい·····調べたら業務スーパーにありそうなのでまた作ろうと思います👏
ちなみに父に答え合わせしたら「正解」でした💪
ではまた👋🏼