見出し画像

経験したことがない?

エアコンのリモコンも治って落ち着いたのでもう一投。

毎回違和感もやもやに囲まれる一文がありまして。

「経験したことのない〇〇です」


気象に関する警告で、昨今アナウンサーが発している言葉です。アナウンサーによって???な人がいるってのはだいぶ前から、旧中山道をいちにちじゅうやまみちって読んじゃったり(おちゃめさん)、アイドルかな?っていうバラエティアナウンサーが登場してきてもうだいぶ時間は立っていますが

経験したことのない豪雨がとかきいたときいに

だれが?聖徳太子がか?いつからだよ???

って、画面に向かって(うちはテレビがないので動画ニュースのみですが)文句言ってるのは私だけでしょうかって思っていますが

実はアナウンサー発(TV局原稿)じゃなくて、これっておかみからの発表なんだ!って気づいたのは、気象庁も言っていたからです。

官僚さんたちが考えたんだね。

いかにインパクトがあって国民が危機感をもってくれるか

ってのを考えて作った文章なんだろうけど。

そんでもってローカルでインタビュー受けてるおばちゃんなんかが「経験したことがない雨だわ~」なんて言ってるのをみて、なるほどねーと思ったり。でも、このおばちゃんが言うのはいいでしょう。おばちゃんが生まれてこのかた経験したことがない大雨だったんでしょうから(単に忘れてるのかもしれないし)。

でもさ、テレビでニュース語る人が「経験したことない」っていうのは、違和感ありMAXです。

あなたの経験きいてません!!!

経験したことのない大雪っていってたけど、5年前も同じぐらい雪降ったわ。めちゃくちゃ覚えてるんだけど。チェーン履いたからね。じぶんでジャッキなしで巻いて出発したから、よおく覚えてるんだよ。めっちゃ経験してんねんけど?

とまあマイナーな経験保持者の意見より、大多数の人が瞬時に、やばい!って思うような言葉じゃないとだめだって、一般庶民とかけはなれたところにいる官僚くんたちが考えたんだろうね。

避難を必要とする大雨とかじゃインパクトないんだろうかね・・・

わからんけど

雨の量を言っても一般人はピンとこないだろうけど、一時間に〇〇ミリだと、場所によっては50cmぐらい、成人のひざが隠れるぐらいの水の量になる可能性があります

じゃ想像できないのかな。

わからんけど、おべんきょーだけして、老若男女様々な業種の方々とカジュアルな会話などしたことないひとは、浮世離れしているってことは間違いないと思いますけど。

あらさがしっていわれればそうかもしれませんが、気になるもんは気になるから気になるって言ってるこれって私の感想なので、スルーしていただいて一向にかまいませんが、どうしても言いたくなっちゃったので、どうか広い心でお許しを・・・・


いいなと思ったら応援しよう!

NUまゆげ
サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!