![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148650641/rectangle_large_type_2_f96010f6ef64268a3da6bae05cd02469.png?width=1200)
利フ人
それにしても暑いですね・・・日本本土の「暑い」はムシムシしてて、というか都会の暑さはほんと体にこたえます。同じ気温でも沖縄は自然に囲まれていて、ここちよい空気感なので、木陰にいればきもちがよいのです。
さて、逆らうことのできない自然現象は理解できても、人的環境における理不尽なできごとには、地団太を踏むことがある!って方もいらっしゃると思います。
というか、理不尽な出来事に遭遇して、しょうがないしょうがないって言える人って、かなり達観している人!とお見受けいたします。
私も今年度に入ってから、とてもありがたい出来事が訪れた反面、かなり理不尽やな!っていう、りふ人さんもお見えになりました。
そんなときって一旦視野が狭くなるんですが、私の場合すぐにぐーぐる先生のお力をかりることにしています。
同じような思いをしてる人っているんやないかい?っていうのがわかると、心が軽くなったりします。ただ、事例によっては、うーん、状況がちがうからなあ・・・なんて思ったりもするんですが
一周回って自然の摂理に関して天体観測してみたりすると、あ。なるほど。
と、思い当たることがありました。
そう。理不尽なことがあった後には幸福が訪れる。
そういえば!いままでそんな現象があったあった。と、回想してみたのです。
スピリチュアルなマインドのようではありますが、「雨降って地固まる」という言葉があるように、自然の摂理であるのかもしれません。そういう時はすべて洗い流すタイミングだったり、そろそろ転換の時期ですよっていうメッセージなんだなと思って前向きに過ごしていると
ほら。幸運(はっぴー)君が笑顔で近づいてきたよ。
そうだそうだ。人生を歩む過程で学習することってこういうことなんだなって、いつも思います。
こどものときは理不尽なことがあると、ずるい!といって訴えたりしますよね。その気づきは大事なことです。ただ、大人になると大人の事情が下のほうでゆらゆらしていたりして、それがちら見してしまったりして、くぬぅーーーー!!っておもっちゃうんですが、それに足をひっぱられると、自爆するんですね。
ということが幾度かありました。ですから、それはそれで、一旦置いて、惑わされず自分の道を行って、ゆる~く進めばよいのだ。
つまり、トラップがどこにでも潜んでいるということですね。まるでゲームのようだ!ストラテジー(戦略)が大事。
画策とか人を操作するということではありませんが、ちょっと考えて、こっちの道をいって、この方法をとったほうがいいという、冷静な判断で良策を発見することができます。
とにかく暑いので、熱中症にはくれぐれも皆様もお気をつけください!(アイスノン必須)
いいなと思ったら応援しよう!
![NUまゆげ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61380679/profile_bde52e474ac1f45af358c413ada328fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)