見出し画像

超ポジティブしんきんぐ

ゆーこときかなくてあたりまえ

あたりまえシリーズVol.2
なんとなく流れでこうなっちゃいましたけど

まあ、外国人全般、言うこときかないね。
どことは言わないが、とくに欧米。
それ以外は、説明すれば、わかってくれる傾向多し。
脳がちゃんと動いているひとが多い。
まあ、日本に来ている外国人もいろいろだけど
私が関った人達は、留学生とその家族がほとんどなので
母国で教育をしっかり受け、経済的にもかなり余裕のある人たち、
国費留学生、私費留学生(国家大臣側近クラス)などなど

言うこときかないと、あとで自分の首をしめることになると
わかっている人たち。だから、話せばわかってくれたりはします。

ところが欧米人の留学生はほとんどいないので
いろいろな経由で私の町に来ている人がいて
それでも、まあお行儀のよい人が多いという印象でありますが

やっぱりね。基本

ゆーこときかない!


どこに「移らない風邪」なんてもんが
存在するのだろうか。サイエンスにでも証明さしてほしいわ
ほんと。
根拠のない自信をもって言い張る。言い切る。譲らない。

だーから。諸外国の様子をみても
マスクしてねぇやつも多々いたりする。日本のそれより
圧倒的に多い。

こういっちゃあなんだが
マスクしてないひとは、アホ面に見えちゃいますよー。

彼らの言い分「オレは大丈夫だ!おれはかからない!」

言うのは自由ですが。あなたのおかげでとんでもない事態が
起こることが予想できないのかっ? と、私は言いたい。

ええ。予想などしたくないんです。お釣りを、880円、890円
900円、って、差し出した1000円に到達するまで、カウントしなくちゃ残額計算できない人たちなんで。ひきざん嫌いなんだって。
足し算と掛け算は大好きで。なぜなら、増えるから。

超、ポジティブですよね。自分を責めないで人を責める
日本人は人を責める前に自分を責めちゃう。人が多いかな~
多いよね。たぶんね。きっとね。おそらくね。諸外国に比べたら
間違いなく多いであろう。

まあまあ、ほんとに、説き伏せるのが大変。ただのだだっこですよ。
幼稚園年長さんの方がよっぽどききわけがよい。

だから、だめ!じゃなくて、こうするといいことがあるよ?
とか、こうしておけば、こうだよ?

って、言わないと、ゆーこときかないんですから。

マスクしないと、ばい菌が喜んであなたに集まってくるわ!
だって、ばい菌は粘膜が大好きなんですもの!
ヴァイルス(ウィルス)おいで!って言ってるようなものよ!
ほら、これ、このマスク、クールでしょ!特製なのよ!あげるわ!
あなたに似合う!わぁ~!!超クール!

とでも言えば、お、おぅ・・・・と、言って、マスクを
自分からしてくれたりします(大人やで?)

ああ、北風と太陽ってこーゆーことゆーのね、ってつくづく
思い知らされました。

しなきゃいけない、って概念がないもんで。彼ら。
自分から自発的にする、っていう方を促さないと
権利ばかり主張します(こどもと同じだからね?)。
※毛の生えたこども、って思って接すると間違いない。

義務なんて果たそうって気が
さらさらない。日本人は権利を主張するよりも、義務を
果たす方に重きを置く、そんな印象ですね。

ですから一方で、気遣い無用ってとこもあります。
あるロシア人役員をタクシーに乗せたとき、ドライバーさんが
涼しすぎないですか?(エアコン)と、たずねたんです。

そしたら、「寒かったら寒いっていうから、黙ってろ!うっせ」

なんて、軽くキレちゃってました。たしかに、英会話の構文で
May I~? Coud I~? Shoud I~?Would I~?なんて
ありますよね?(しらんか?あるんじゃ)

尋ねるのが一般的だからね。日本は言わないで察する
いわずもがな文化で、慮るってのが前程だったりするので、配慮してあげるのが、丁寧なのでありますが。

ロシア人。なぜか、私は友達が多くて、ロシア人通訳さん(日本人)のお友達もなぜか多い。お父さんの顔がプーチンちゃんに似てるからか?なんでや?

で、ある金髪さらさらのロシア人美女から電話がきました。
「今度の会議、なんである?(Rは巻き舌です)なんのために?
どして?意味がわからなーい!!」

電話口でボリュームMAXで叫ぶんですよ。うっせーうっせー
スピーカーモードにしなくても、スピーカーモードと同じ音量ですよ。

日本人だったら、会議の意味なんか尋ねずにだまって
出席するじゃないですか?まあ、陰でぶちぶち文句は言うかも、だけど。

だもんで、どうしてもその美女を連れていかねばいけなかったので
言いました。

「ねぇ、ナターシャ。あなたは会議に出席する日本人の顔がわかる?
名簿はあるけど、田中さんが誰?で、海東さんって、どの人かわかる?
わからないよね?

田中さんもあなたを知らない。エレナも来るけど、どちらがエレナで
ナターシャかって、顔をみないとわからないでしょ。写真をみても
なかなかわからないよね?実際に会って、試合前に一緒に仕事するときに
名前がわからなければ、お願いもできないのよ。

だから、一度会って、皆とお話をする、それが大事だと思わない?」

と、私も負けずに、山で迷子になった人を探す程のボリュームで
言い返しました。

すると、わかったと言って電話を切りました。

翌日、会場前に着くと私より早く来ている(さすが!南米人とは違うな)。
そして、わたしをみつけると「Nuまゆげぇえええええ!!!!」

と、叫びながら走って私に抱き着いてきました。
満面の笑みでぎゅって抱きしめながら
「はっきり教えてくれてありがとう!」

だって。日本にきて、だれもそのように大声で諭してくれた
人はいなかった。目からうろこ、留飲が下りた、ということでした。

日本人は大声で話したりすると、怒ってる、けんかをしている、と
怪訝な顔をされたりしますし、おおごと?ってびっくりしちゃいますから、できるだけ穏やかに、穏便に済まそうとしますよね?それが紳士的なわけだし。

でも、あちらは、大声でしっかりと説明したりすることは無礼ではなくて
それだけ真剣だ、ガチだ、しっかり主張している、という判断になるらしく。

それからというもの、ナターシャになつかれて、マトリョーシカもらったり(持ってるってのに)、

ダウンロード

仲良しになっちゃいました。

なぜ、彼らが肉を食べるのか、よおくわかりました。
そう、いつだってエナジー満タン!

エネルギーが必要だから肉食なのか。それとも、エネルギー満々だから
肉たべたくなるのか?
にわとりたまご論になっちゃいますけど、今度調べてみたいと思います。

ではでは
アスタルエゴ!=またね!(なんですっぺいんごやねん!)

いいなと思ったら応援しよう!

NUまゆげ
サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!