
Photo by
aya_ashiato
つぶやきソバ
家にはソースというものがありませぬ。以前はたこ焼きソースがあったんですが、まったく減らずだめになっちゃったので、もったいないので買っていませんでした。
でも今回近くのスーパーでたこ焼き・チヂミ・お好み焼きの冷凍食品が98円で売っていたので、お正月保存用に最適!と3個ずつ買いました。
ここでチヂミはおっけー。醤油とお酢でいただくとおいしいので。
でもたこ焼きとお好み焼きは・・・青のりとカツ節はあるのに、マヨネーズだって常備してあるのに・・・・ソースがない!!!!主役やん?
んーん-んーわざわざ買っても残しちゃうし・・・百均のお弁当用ちっちゃいバージョンを買うか・・・悩みながら冷蔵庫をあけると
「焼きそばソース」の粉末がこちらをみて「使ってよ」って言ってる!!
ような気がする・・・!これ、使えるんちゃう?
やってみました。全部使わずに1/3ぐらい小皿に入れてお湯入れて混ぜ混ぜ。
レンチンしたたこ焼きに乗せてみました。マヨ・青のり・カツ節もかけて。
はい、試食。
いけるやん。ふっつーにいけるやん。
ていうか、焼きそばソースうまいよ!!!!
え?なぜ焼きそばソースの粉末があるかって?
3個で198円という袋入り焼きそばを買っても、ソースは使わず塩味だったり、しょうゆ味だったり、ケチャップで焼きそば麵パスタにしたりしているので、ソースが余っていたという次第です。
たまに粉末ソースをつかって屋台の焼きそば気分!を楽しむこともありますが、塩味がすきなんで(焼き鳥もタレじゃなくて塩)ほとんど塩味焼きそばにしているからであります。
すっごくどーでもな内容ですが、ちょっとした小さい気づきが嬉しくて、なんか得した気分になるため、書いてしまいました。
くだんなつぶやきごめん!
いいなと思ったら応援しよう!
