見出し画像

続投

久々の続投です。
最近は日々修行とばかり、ああそうだよなあこーだよなあという因果応報についてであるとか、感情コントロールとかそういったことがいかに社会を生きる上で大切かということをかみしめている日々です。

自分が正しいと思っているからといって、それを人にまっすぐむけたりすると反感を買うことがあります。こっちは間違ってないんだから!という気持ちがあるので、鋭くなってしまうこともありますよね。

以前の私がこうでした。しかし反対の立場になってみると、いくら自分が間違ったからと言って鬼の首をとったように怒られたら・・・

反省どころか反発しちゃいますよね。しばらくまえから、どんなに相手が間違っていても、あ、そっか。これこれこうだからこうしてもらえるといいかな?という提案形式でやっていくようにしました。

すると相手も素直にきいてくれるので、そっかー。最初からこうしていればよかったなあ。ま、しかし気づいたからいいか。と自分に甘い私は常に前を向いてあるくようにしています。

で、今日あったのがまさに相手をがんがん攻めて他の人も巻き込んで自分を正当化しようとしている人の姿を目にしました。

逃げ場も与えず攻め続けたら自分もいっしょに崖から落っこちちゃうじゃんね?

と、思いながら良い気分じゃなかったので家にもどって速攻大好物のラミーを食べて自分を落ち着かせました。ところでこのラミーですがなぜ冬しか売っていないのだ!!!と思ったんですが、二重層になっているのでちょっとでも溶けたら風味が落ちてしまう・・・からだろう!と確信しました。おいしいなあ・・・ラムレーズン大好きです。

だれでも間違うことはあるからあまり責め立ててはいけないよね。自分が間違った時ひけなくなってしまうもの。

他山の石、自分は間違えるかもしれないのでその時は謝るけど、相手が間違っても決して責めず次回の予防策を一緒に考えようという姿勢を忘れないでいきたいな

と思った週初めでした。

いいなと思ったら応援しよう!

NUまゆげ
サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!