![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114740057/rectangle_large_type_2_195c0bbde6286f00db2c37f7da32c5c9.png?width=1200)
Photo by
nekonogara
溶けるニンジン
人参が溶けるなんて・・・エアコンがいらないと思っていた北海道が猛暑っていうのは驚きます。
私も今は室内のお仕事(たまに外もあるけど回避可能)ですが、数年前は外が多いっていうお仕事だったので、それを思うと複雑です。
寒さは厚着やカイロでしのげますが、暑さは難しいです。クールミスとをかけまくって、なんとか冷を保とうとしましたが、仕事じゃないときに熱中症になってしまい
寒さより暑さの方が怖いかもしれません。もちろん寒さも侮れないのですが。
あの固い人参でさえ溶けるのです。人間の脳も溶けそうになってる感覚があります。暑いところにいると、思考がすすまなくなって、普段わかっていること(例えば仕事上の書類の名前とか)が、でてこなくなったりします。
夏休みの宿題を図書館でやるとはかどったりっていう、それと同じかもしれません。
おもいっきり外で遊びたくても、こんなに暑かったら危ないので、どうしても室内で過ごしがちになってしまいます。
おうち改革をしたら、かなり快適になりましたが、他人の場所ようでなんとなく落ち着かない?ような気がしないでもなく・・・
いったん整頓するとずっと整頓してなくちゃって思う、へんな強迫観念でしょうか
整頓されすぎているのもなんだかな・・・
自分てやっといてなにやってるんだか
きっと暑さのせいでしょう
ま、人に迷惑がかかっているわけでもないので、気にしないようにしよっと。今日は、ジャガイモ人参ゴーヤの酢醤油ごま油和えで、ビタミン補給しました。
栄養と睡眠に気を付けて残暑を乗り切りましょう。
とりとめのない文ばっかで申し訳ございませぬ(1mmも悪いと思っておりませぬが)
いいなと思ったら応援しよう!
![NUまゆげ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61380679/profile_bde52e474ac1f45af358c413ada328fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)