
あえて最新でない機種を選ぶ理由
身の回りの道具について、普段感じてること。
スマホ、パソコン、Bluetoothイヤフォン、スマートウォッチ、
最新機種が出るとワクワクしてた。
最近はというと、自分の気持ちや
大切にしてる考え方がわかるようになってきて
あえて最新のものを選ばないことがある。
本記事は商品の紹介が目的ではありません。
それを選んだ理由、についての考察です。
iPhone7を使い続けてる
時代はiPhone14だ。7なんて使ってる人は見かけない。
2017年に買ったから6年使ってることになる。
幸いにまだ元気に動くものだから
バッテリーだけ交換して使い続けてる。
買い替えられない一番の理由は、指紋認証だ。
ポケットから出しながら押せば、
認証されてすぐ使える状態になる。

ここは感圧センサーらしく、本物のスイッチではないけど、
押したら応答のようなクリック感があるのも気に入ってる。
LINEと電話とネットが見れれば、
スペックや画面の大きさにはこだわりないので
私にはこれで十分だ。
イヤフォンは失くさない方を選ぶ
最近は完全ワイヤレスタイプが主流だ。
タバコパッケージみたいな小さい充電ケースを
使ってる人をよく見かける。
いざ外で使うイヤフォンを買おうと思った時、
「なくしそうだな」と不安があった。
本体とはワイヤレスは便利だけど
イヤホン同士はくっついててくれた方が安心。
探してみると、イヤフォンが繋がったこの機種が
自分の要望にピッタリだった。

2019年に発売されたので、少し古く感じるが
何よりコードが繋がってるから片方無くす心配はない。
充電池も容量があるしノイズキャンセルもついてる。
コードも絡まない長さなので扱いやすい。
最新モデルではないけど、無くさない安心感と
音質もそこそこ良いので使うたびに満足の気持ちになる。
壊れやすいけど使って心地よいポット
夏は麦茶を、それ以外は緑茶を常備している。
いつでも飲めるように2リットルの
樹脂製ポットを使ってた。
少し家を空けた時にカビを見つけてしまい、
洗いやすくて傷つかない(樹脂製でない)、
ガラスポットに買い替えることにした。

ガラス製はたくさんあるものの、
丈夫さを求めると重くデザインも古くさくなるので
頑丈さは妥協して、シンプルなものを選んだ。
分厚いガラスではないけど、透明感が綺麗なのと
扱いやすさが思いのほか良かった。
お茶が入った佇まいも上質に見える。
以前は手を入れると引っかかって洗いづらかったのだけど
これは手が入るので毎回ちゃんと洗う気になる。
道具が生活習慣を変えたように感じた。
安価で壊れにくい、コスパの良いものはたくさんあるけど、
自分の価値観や性格に合ったもので生活できると
使うたびに嬉しく楽しく暮らせる。