「1日機嫌良く過ごせる」ということ
1日の中で、自分の機嫌が何回変わるかなんて、誰も数えない。
なんとなく、昨日は良い日だったな、辛かったな、という思いは残っていて、それに引きずられて今日という日が楽しみになるかどうか、影響しているように思う。
「自己肯定感」「本当にやりたいこと」「自信を持つ」ことは大事だけど、もっとシンプルに「機嫌の良い1日が送れる」を目指したら、安心の毎日を送れるんじゃないかなと思う。
機嫌が良いと起こること
他人とのコミュニケーションがスムーズになる。
相手の幸せな話を素直に喜べたり、
辛かったり悲しい話に自分の気分まで飲み込まれなくなる。
冷静に判断できるようになる。
少し困難なことが起こった時にも、
解決する気力を持てたり、
他の人に気兼ねなく相談できたり、
何かやれることを見つけて一歩前に進むことができる。
やるべきことに集中できる。
他の不安なことが割り込んでこないから、
目の前の片付けたい事に全力をかけられる。
機嫌の良い1日を過ごすと、翌日も調子良く始められる。
このループに入れたら、毎日の自分に安心して暮らせるようになる。
機嫌良い1日を過ごすために
まずは、自分の機嫌を損ねる出来事は何なのか、観察する。
その時点で良い悪いは考えなくていい。
自分が1日でどんなことに機嫌が揺さぶられるかを、ただ知ること。
明日に続きます。