春じゃなくて真夏日に近いんじゃないか?熱中症に注意
ここ最近体調崩して寝込むことが増えた気がする。胃腸炎だの、よくわかんないけど熱がドーンと出て、頭痛と耳鳴りがいつも以上にあって、バーッてわーってつらい感じの。
土曜朝にワクチン三回目を受けて、その影響かと思いきや(39度はさすがにワクチンだろうけど)、後半戦の体調不良に関しては、夫曰く熱中症じゃないかと。
で、夫がエアコンをつけ、面倒くさい嫌だ立ち上がりたくないと駄々こねる私を奮起させて、最終的には私シャワー浴びにいった。
(よくよく考えたらもうこの反応が熱中症なんだよね。ぜーんぶ嫌でぜーんぶ面倒くさいの。起き上がってポカリや経口補水液飲むのもトイレ行くのもシャワー浴びるのも全部嫌になってるんだよ。私的には毎度そう。)
これから3回目ワクチン受けて部屋で寝込む方も多いと思うので、いや喉乾いたとかエアコンつけようと思える方は大丈夫とは思いますが、体感をあまり信用しないほうがいいですよ、というお話です。
私はそもそもそこはバグってるのでしょうがないけど、自覚があってもダメなんだよな。何度も同じことする。
熱中症らしき症状が出た後はすぐまたそうなりやすいので、自分が朝起きてからどれくらい何を飲んだか、意識するために、水筒に飲み物入れて飲んでます。減った量が分かるから。
お茶だとよくないんだけど、今朝は紅茶飲んでるな。薄めたポカリとかが本当はいいはず。あと、オレンジジュースで作った経口補水液。ただ、コーヒーと飲み合わせよくないんだよな。コーヒー飲むなよって話だけど。
あと、部屋の温度が27度以上になったらエアコンつける。
今日はこれできてる。
熱中症って、夏のものではないと思ってる。
外の気温がどれくらいだから熱中症というよりは、体がどれくらいに慣れていて、今体調がどうで、さらに…と色々かかわる話なので、外気温がどうで一概にどうといえる話じゃないんだよね。
ワクチン打った翌日の話 熱中症
ご飯食べたりはしたけど、他は横になって寝ているばかりの状況だった。洗濯機はまわしてたので、干さなきゃ臭くなると思い、思いつつ動けなかった。
夫にそんな話をラインして、そしたら洗濯し終えたものを全部持ってきてくれて、一緒に干した。
途中まで一緒に洗濯干してたんだけど、残りの洗濯物干して乾いたものたたんでおくからシャワー浴びてこい、というようなことを言われた。家事してくれるならシャワー浴びるって思った。いつもしてくれてるけど。
シャワー浴びて、出てきて、エアコンが効いた部屋で一応お腹冷やさないよう軽く毛布をもふもふしてた。たまにポカリを飲んで。結局1リットル近く飲んだ。私にしては珍しい。
Amazonでメンタリストの吹き替えを流して(何度も見てるのでもう吹き替え流してたまーに画面見るくらいで)、そのままそのうち眠った。
カロナールと熱中症対策ダブルで
ワクチン打ったその日の夜から朝は随分熱も出てつらかったけど、朝方薬を飲んで、寝た。翌朝は薬も効いて、ピークをもう一度味わうことはなかったんだけど、38度はあるんだよね。それ以上下がらない。
それで夫が、熱中症だと思って動いてくれた。
暑いなーとか、喉乾いたなーとか、あまり感じないんだよね。
困ったことに。
気づいたらもうなんもしたくない寝るーつらいーモードに入ってる。
そのあとも一応カロナールも飲んだけど、もう一度熱が上がるのが怖かったからという安心のためというか。熱中症対策とカロナールと両方やればもう一度39度台叩き出すことはないんじゃないかと思って。
いやーーーーーつらかった。胃腸炎もつらかったけど、あの頭痛や熱やだるさという意味では、今回それを上回りまして。
熱だした翌日に暑い部屋の中で毛布かけて寝てたらまずいって話だよな。ただでさえ体が水分不足でへたってるのに。
熱中症対策
私がすぐ部屋の中で熱中症起こしてしまうので、家に熱中症対策グッズは常備してあります。いろいろ。
①経口補水液
カインズで段ボールで買いました。今回のようなことがあったあとは、またすぐ熱中症起こしやすいので、しばらく飲んでます。
ただ、経口補水液が美味しくないと思うと飲まなくなるので(美味しくなければセーフってことだけど)、そしたら一応オレンジジュースで経口補水液を作る方法があるので、それで作って飲みます。
オレンジジュースはコストコで箱買いしてあります。今はあと残り二本かな。美味しいんだよね、あのオレンジジュース。
あと、粉末のスポーツドリンクの粉末は、ポカリにせよ少し安いほかのメーカーのものにせよ、常備してます。薄めて作って飲むとき、つまりやばいって状況のあと、しばらく注意しないといけないときにお茶飲むよりこっちの方がいいから。
ついでに。
前はゼリー飲料バージョンの経口補水液も置いてました。確かあれはオーエスワン本家だった気がする。あれはもう飲み切ってしまいました。
こちら。
②ゼリー飲料
オーエスワンに限らず、ゼリー飲料も置いてます。我が家にちょいちょいあるゼリー飲料はイオンのものが多いです。体調崩したとき、ワクチンの副反応が出たとき、私が熱中症でダウンしたときなどに活用されてます。
こちら。
この段ボール少し小さめで、猫たちが入るのにちょうどいいサイズ感なんだよね。ホイホイ毎日口にするにはカロリーとか塩分とかまぁ私は色々気になるけど、体調崩したときとか高熱時、ほんと楽。これだけ口にするならいける、と思う。
③ポカリアイスラリー
あと、冷凍庫にポカリの凍らせるやつ、アイスラリー。
こちら。
この間冷凍庫掃除したら賞味期限切れだったので捨てた。また入れておかなくては。ここ数日の暑さ、もうゴールデンウィーク並みじゃない?と夫に言ったら、夏だよ…とつぶやいておりました。夏だね。私の体は全くもって置いてけぼりよ。
やべぇーとなったら、シャワー浴びるとか、エアコンつけて部屋で涼むとか、色々あるけど、ひとまずこれを冷凍庫から出して頭とかにつけて冷やす、そのあとこれを口に入れるという2段階で使えます。
小さいので、経口補水液一本のみきれっと言われると、いやだぁぁぁとなる私でも、これなら大丈夫。
④冷えピタ、熱さまシート
家で冷えピタと呼んでいたけれど、正式名称は熱さまシートだったんだな。これです。これを、コストコで箱買いしてます。
高熱が出たとき、熱中症のとき、頭痛がとにかくすごいとき、たんに疲れたなって夜寝るときにも、貼って寝ます。
そう考えると使用頻度たっか。
熱を下げるのにそういうの効果ないよぉー知らないのぉーなんて声、いらないですよ。痛みとかつらさとかだるさとか今すぐ少しでも緩和したい、少しすっきりするくらいでも心の支えになるんです。
寝てる私の横で機械のように起きていて濡れた冷たいタオルを交換し、かつ布団が濡れないようにしてくれるなんてものはないしな。
それ意味ないよって言うなら、代わりの案を今すぐ出して、送ってよこせ。さらにそれが効かなかったらどーしてくれる?
疲れた夜に貼って寝るのはある程度効果あるらしいよ。頭冷やしてすっきりして寝るというのが、体に叩き込まれて程よく入眠できるとか。
便利だな、本当に。
⑤エアコン
これが最後に来たのは、今更かな?と思ったから。コロナ禍も今年で何年目だ?というレベルで、夏は毎度暑くて、外もあまり行かないし、家にエアコンつけるのはもう当たり前なのかもと思ったから。
うーん、でも、エアコンついてないなんてありうる話なんだよな。
もちろん、エアコンある方は、管理もきちんとしないとだよ。掃除きちんとしてね。性能下がるからね。カビ撒くからね。カビまき散らし機になってたらもったいないでしょ?
それなのに。
エアコンつけることに相変わらずよくわからない抵抗がある。ただ、エアコンを切るとき、ここまでの電気代を音声で教えてもらってるけど、そのたびに、それだけなら早くつけるべきだ、使っていいんだとだんだん変わってくる。
だから、エアコンの買い換え考えてて、電気代かけたくなくて、エアコンをあまり使いたがらない人向けに、この音声で電気代教えてくれるシステムは便利なんじゃないかと思う。
熱中症で倒れて病院行くよりいいしね。
どちらの部屋についているエアコンも、ドラム式洗濯機も、食洗機も、全部随分お高い買い物でした。その中で言えば食洗器が一番安いよね(比較してる額が額だな)。でも、エアコンは、ほんっといいエアコンにしてよかった。掃除もしやすいし。DAIKIN!加除湿機能!
まぁ部屋に対して充分すぎる性能で、おうちのなかがいちばん!!!!って環境をつくってくれてる。
つけないと意味ないけど(夫が今更?って言いそう)。
今日は、つけてます!おうちの中って、あったまりやすい部屋とそうでもない部屋があって、さ。その関係でも、つけないとまずいわけよね。
★サマレスゼリー★
新しく熱中症対策としても入れておくべき、サマレスゼリー。漢方の苦いゼリー。でも、このあと楽になってた。
夫方のお姉さまに教えていただいて、色々買い足しておいてあった。熱中症だつらいとなったら、または今回のように熱が出た時点で、そのあと熱中症が待ってるかもしれないから、ほいっと口にするのもいいかもしれない。
ただ、苦い。でも一瞬だからね。耐えて。
冷蔵庫じゃなくていいし、水なしで飲めるし、7歳から服用できるし、軽い熱中症にはいいらしいのです。
今はこの中見たら、あと1包しかない…買い足さなくては。買い物リストに追加しておこう。
最後に
ここまで色々調べて何度もやばいとなっているにもかかわらず、何度でもやらかすし、何度でも熱中症だと気付いて夫がシャワー浴びてとかこれ飲んでという頃にはまぁもう全部嫌モード全開。夫も大変だなぁ。
準備しておけば、買いに行かないでいい。とりだすだけ。あんな状態で買いに行くとかいう選択しないからね。だから常に枕元にポカリがあって、経口補水液、ゼリー飲料がある。
ポカリは500㎖のを数本買っておくことにします。持てないなって思った。
私はワクチン3回目終えましたが、4回目の話も出てるわけでしょ?まだまだ続くんだなぁ。ひぇぇ。
これまで、熱中症について書いた記事がこちら。
YouTube
minne
Creema