![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171600284/rectangle_large_type_2_ff8fde0ea1f249b8db2d99c11baf5a51.png?width=1200)
VAPEとの出会い、さかのぼってたばことの出会い
煙草は、20代前半に吸っていました。2,3年くらい。とても短期間。その後数日吸うことがあったりしても、続かず。
忘れもしないタバコ一口目は、もちろん、美味しいと感じるものではなかった。ただ、奥に甘みのあるたばこだったので、ふわっと甘い香りがしたのがとても好きで、わぁー好き!!ってなって、その煙草を吸い続けていました。
チョコレートの香料だったのか。あの甘い香り。
メンソールの感じがある煙草も、人からもらって吸ってみたりもしたけれど(姉たちはメンソールばっかり)、ほうほう、ガムに苦みが足された感じ、という感想で、甘い感じがしないためとにかくフロンティアがいい、と思って吸ってました。
甘いものを求めすぎ。
煙草との初めての出会いと、VAPEとの出会い
吸い始めたのが、ちょうど友達と旅行に行くとかで、家に帰る予定もなくにおいも指摘されなそうだったので、ちょうどいいや、というタイミング。吸ってみたいと思っていたのと、確か旅行行ったメンバーが全員喫煙者だったのもあり、甘いものが好きという話から、フロンティアがいいじゃないか、という流れだったような。
そのとき、初たばこだねぇと行って一緒に旅行に行っていた友達が、今回運命的にも私の手にVAPEを授けてくれた友達です。
自分に興味がなければ、友達が吸っていてもふぅんという感じなんだけど、興味がある、という話をして、ちょうど今月営業終了するタバコ屋さんに行きたいから寄ってくれ、あ、私も気になるからお店行きたい、ということでレッツゴーして、手にして帰ってきたのでした。
お店の方も最初は怖いかもしれないと思ったけれど、とてもやさしい方で、ありがとうございました。
あとから色々調べてみると、色んなリキッドがネットでも販売されていて、手軽に手に入るんだけど、対面で、どんな人が売っているかっていう安心感を手にして、ガジェット…あれはガジェットではないのか、いやガジェットじゃないか…?自体の質感とか重さとか触り心地とか、種類がいっぱいあって、っていうのを目にできたし、いい経験させていただきました。
私と友達の前に、初めて買うっていう人がいろいろ相談しながら決めてリキッドも買っていかれたので、初めては対面で色々教えてくれるとありがたいよねぇ、と思いました。
あとからのお姉さまは使って調子悪くなったやつの相談をして、互換性どうとかで新しいの買おうって話に落ち着きそうだった。詳しい人が教えてくれるありがたさ。あと安心感。
友達が吸ってなかったら全く知らない世界だったもんなぁ。
香料は、はちみつれもん。友達がじゃあこれ入れようよ、とその場で。いやはやありがとう。これをこうしてこうして、と説明してくれてやってくれたんだけど、あれ自分でできる気がしなくて。ありがたすぎる。
やっぱ甘いものがいいじゃないか、という結論。そしてはちみつオンリーではなく、ちゃんとレモン。いやぁ美味しい。チョコレート系も行きたかったけれど、今よく考えると柑橘系とチョコレートは猫にダメな香料なので、とほほ。
久しぶりのタバコを吸うということにがぜん興奮し、吸ってみて煙が水蒸気であまりにくっきりとしてクリアで、ずっと気になっていたリキッドの煙草を吸ったという達成感で、とにかく無茶苦茶興奮状態の私。
これは絶対に何か入ってる(香料と水蒸気)…!という気持ちに。
私がたばこをやめてから出てきた、電子たばことリキッド系の煙草
もともと数年前からリキッドの煙草を友達が吸っていたので、ほうほう、煙が違うねぇ面白いねぇ、と見ていたわけです。その前は、電子たばこも試していたような。
私がタバコをやめてから、ガンガン煙草の値段が上がりに上がって、そのうち電子たばこが出始めて、なんじゃそりゃ、という気持ちだったけれど、コンビニでもいろんなお店でタバコを吸わない私からもばっちり目にする機会が増えて。種類も増えて。そしてリキッドの煙草が出て。
そして一番ぐっときたのが、ニコチンもタールも入っていないのです。
なんとー!それはもうストレス解消と天秤にかけずともすうっ!
という気持ちに。どんなもんか試してみたい、気になる気になる気になる。でも一度吸うとまた辞めるときつらい苦しい大変な思いをするのではないか。健康被害はいかに。研究結果はいかに。データはどうなっているんだ。
と、まぁ、色々調べたんだけど、ChatGPTに聞いてみるのが一番手っ取り早くわかりやすくまとめてくれてありがたかったよ。情報源はネット上なので、そこは気になる方はきちんとどんな情報源かまで追いかけていただければと思いますが。私自身はそこまで追いかけなくてもまぁいっか、くらい。
気になっていたCBD
そもそも特にVAPE吸いたいと思っていたCBDが、THCを含まないやつは合法、という風になっているらしい。とはいえ、うーん、頼ってみたかったな、という気持ちもある。今となってはね。
ほっといたらいろんなものが非合法、という風になる可能性もゼロではないだろうな、よーし、やったれやったれ感も少しあった。
CBDとは何か?VAPEや製品の利用について知る
ここ数年、健康やリラクゼーションのための成分として注目を集めているCBD(カンナビジオール)。特に、VAPEで摂取する方法は人気が高まっています。この記事では、CBDの基本情報や特性、安全性について分かりやすく解説します。
1. CBDとは?
CBD(カンナビジオール)は、大麻草に含まれるカンナビノイドという化学成分の一種です。ただし、CBDは精神活性作用(いわゆるハイになる効果)がないため、安全性が比較的高く、合法的に利用できる国や地域が多いです。
**THC(テトラヒドロカンナビノール)**とは異なり、酩酊感を引き起こしません。
世界保健機関(WHO)は、適切な使用量でのCBDの安全性を認めています。
2. CBDの効果とは?
CBDは直接的な治療薬ではありませんが、以下のような効果が期待されています:
ストレス軽減・リラクゼーション
神経を落ち着ける効果があるとされ、不安感やストレスを和らげるのに役立つ可能性があります。
睡眠改善
CBDは体をリラックスさせ、より良い睡眠を促進すると言われています。
痛みや炎症の緩和
抗炎症作用があるため、慢性的な痛みや筋肉のこわばりを和らげる補助になる場合があります。
肌トラブルの軽減
スキンケア製品にも活用され、ニキビや肌荒れのケアに役立つ可能性があります。
3. VAPEでCBDを摂取するメリット
CBDを摂取する方法として、オイル、カプセル、クリームなどがありますが、VAPE(電子タバコ)は以下のような特長があります:
吸収が早い
VAPEによる吸入は、肺を通じてCBDが迅速に体内に吸収されるため、効果を早く感じられるとされています。リラックスしやすい
フレーバーが豊富で、好きな香りを楽しみながらCBDを摂取できます。使いやすい
手軽に持ち運べるため、外出先でも使用可能です。
4. CBDの安全性と注意点
CBDは一般的に安全とされていますが、以下のポイントに注意が必要です:
使用前に製品ラベルを確認
信頼できるメーカーから購入し、成分表示や純度を確認しましょう。
「THCが含まれていない」製品を選ぶことが大切です。医師に相談する
持病がある方や薬を服用中の方は、CBDが薬と相互作用を起こす可能性があるため、使用前に医師に相談してください。摂取量を守る
適切な摂取量を守り、初めて使用する際は少量から始めるのが安全です。
5. 日本でのCBDの合法性
日本では、THC(精神活性成分)を含まないCBD製品は合法とされています。ただし、輸入品や海外の製品を購入する際には、成分に違法物質が含まれていないかを確認しましょう。
まとめ
CBDは、ストレス軽減やリラクゼーションをサポートする成分として人気を集めています。VAPEを利用すれば、手軽に吸収しやすい形で楽しむことが可能です。ただし、使用の際は成分表示を確認し、安全性を第一に考えて選びましょう。
#CBDとは #VAPEとCBD #CBDの効果 #リラクゼーション成分 #ストレス軽減 #CBD合法性 #CBD安全性 #ChatGPT #AI
THCが含まれていないCBDは合法
現在、日本においてCBD(カンナビジオール)を含むVAPEリキッドの使用は合法とされています。ただし、製品に違法成分であるTHC(テトラヒドロカンナビノール)が含まれていないことが前提となります。
2024年12月12日から施行される大麻取締法の改正により、CBD製品の規制が従来の「部位規制」から**「成分規制」**へと変更されます。これに伴い、CBD製品に含まれるTHCの含有量が厳格に管理され、基準値を超える製品は「麻薬」とみなされ、取り締まりの対象となります。
したがって、信頼できるメーカーから購入し、製品の成分表示や第三者機関の検査結果を確認することが重要です。特に、海外からの個人輸入やフリマサイトでの購入は、違法成分が含まれているリスクがあるため避けるべきです。
適切な製品を選択し、法令を遵守することで、安心してCBDリキッドを使用することができます。
最後に
すったもんだの末、やはり吸えぬ、猫がいるから香料はあれだし、行動だけでこんなに依存する私には到底扱える代物ではない、という結論で、VAPEとはさよならになるわけだけど。
それでも、誰かの心を少しでも軽くするのであれば、いいんじゃないかな。だって、VAPE吸うことで得られるリラックスが、数十年後のストレスによるなんか病気を少しでも弱くして顕在化してくれるかもしれないじゃない?
私はコーヒーの蒸気を吸って、夫の左脇と右脇の香りの違いを堪能して、右足と左足の香りの違いを堪能することにします。猫吸いは猫アレルギーでできないからね。