![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57639827/rectangle_large_type_2_89988fbda2dc921a158743806c91963c.jpg?width=1200)
コストコ購入品
これは、結構前にコストコに行って買いました(7月下旬でした)。買って食べてみて美味しかった、というところまで言えるし、まぁこの人コストコ行ってばっかじゃん(えぇその通りです)というのも半笑いくらいでよろしくお願いします。
夫の仕事の関係で、平日の夕方にコストコにいけるという生活を手にしてから、そしてアールグレイとかケンミンの焼きビーフンとかメニセズのプチパンとか(冷蔵庫の空き具合で買うか決める)春雨とかリピートしまくっているものが多くて。
コストコに行きたい、そろそろコストコに行きたいと夫に伝えておくと、仕事が早く終わった日に行くことになります。幸せ。
初めて買ったものから、リピート商品、そして写真撮り忘れたものなど含め、みていきます。
BONLESS PORK RIBS ¥738
夫が喜んで持ってきたこちら。
確か、湯せんで食べたような気がします。コストコはこういうザ肉って感じのものを手軽にも食べられるものが置いてあって嬉しい。
ダイナーと言われるお店でお肉とかパンにはさんでとかパンケーキとかそういうの食べている番組をCATVのころによく観ていました。あこがれるねぇ、行ってみたいねぇと話しながら。
海外に行きたい理由も、食べたいものがある。
それに尽きる。
バラエティーラムネ 50個入り ¥978
夫が好きなラムネが大量に入っている。すごい量です。
これは私は食べません。ラムネが嫌いなわけじゃないけど、すっごく好きというわけでもない。昔は、二日酔いの際に夫のお菓子の中からラムネをいただいていたころもありました(笑)。
ラムネ食べて、緑茶に梅干し入れたの飲んで食べて、あとはアセロラドリンク。そうこうしている間に二日酔いも何とかなる。
ベトナムフォー8P ¥1298
フォーは夏場麺類を大量消費するうえで、うどん飽きたーとなったとき用。夏場は本当にお米を炊かなくなる。
炊いて、冷まして、冷蔵庫とか冷凍庫に入れるの面倒くさいし、そうこうしているうちになんとダメになる。早い。猶予がなさすぎる。
じゃあもう乾麺でしのごうぜ、というのがここ10年弱の夏です。
冷やしラーメンの3食入りのとかもよく食べます。2食しか入っていないものは少なくて足りなくてもっと食べたいってなる面倒くささから、まず買いません。
これも乾麺なんだよな。乾麺って聞いただけで安心します。冷蔵庫で場所をとらない、液体スープがついてる(ついてないの買ったことあってびっくりしました)、いつまででも置いておいていい(賞味期限はあるはず)。
美味しかった。ちょっと早かったかな今回は、という麺の食感でも、グダグダに煮た麺も好き。味も、普段食べない雰囲気なので、気分転換にもなります。
かつおパック ¥718 ファブリーズトイレ除菌 ¥1698
かつおぶしは好きです。ここ最近よく春雨スープを作るので、またやせる出汁作ってそれをもとにすると体にいいのではと思い、鰹節を買い足しました。小分けだと安心して使える。
そして、ファブリーズのこれ。この前に透明な液体の方使っていたんですが、あれもあれだけど、これ、結構匂いがきつくてですね、早く使いきらないかなと思っています………………。
ANCHOVIES ¥598
常に冷蔵庫に入っているこちら。パンを焼いて何かするときとか、炒め物するときとかでも、今日はいつもと違う感じでアンチョビを使おう、という、変化球の味付けとしての存在意義。
夫が買って、料理に使ってそれを食べておいしくて、私自身も使うようになりました。コストコで買うのは大きいんじゃないかと思っていましたが、そうでもない。
使い始めたころはなんじゃこりゃと思ったけれど、調味料だと思えばなるほどです。ニンニク刻んで入れるのと一緒。そのくらいの認識です。
パンにも、パスタにも。炒め物にも。おすすめ。
自分で作る料理が続くと、味付けとかパターンが定番化して、飽きることもありますが、今日はちょっとこれにしようと何か変えるだけで、実は使ってる肉も野菜も魚も一緒であっても、気分変わりますよね。
パスタ ¥1198
我が家に常にあるパスタ。写真正面から見ると3パックだけのように見えますが、後ろにもう一列あります。パスタ自体も大きめな気がします。
しっかりしてて、茹ですぎてもなんというかぐちゃぐちゃになりにくいなと思っています。
トマトスープに入れたりもします。
パスタソースを出来合いのもので食べたり、アンチョビを使って何となく作ってみたり。
豚肉の味噌煮 ¥1098
このシリーズ、エビチリとか唐揚げ的なのとかおうちにあるともういやだーりょうりなんかしないーと思ったときに役立ちます。正直高めだと思うけれど、お肉がしっかりしている。味もしっかり。
国産豚肉細切れ ¥2317
コストコで買う肉や、らぴたで買う肉に慣れてしまって、正直、イオンで買うちまっとしか入っていない肉のパックを一切買わなくなってしまいました。
こうして大量買いして、アイラップで小分けにして冷凍庫に入れます。気分が乗れば、下味冷凍もします。乗れば、ね。
コストコの肉って、美味しいですよね。いや魚も美味しんだけどさ。
定番のものたち
メニセズのプチパン ¥598
ハイローラー ¥1480
メキシカンサラダラップ ¥899
ハイローラーとメキシカンサラダラップのどちらかしかない瞬間に出会うと、がっかりしますね。コストコに行く日の夜ご飯、翌朝のご飯、翌朝の昼ごはんまでこれで決まります。ちょこちょこ食べられてうれしい。
メニセズのプチパンも、よく売れているようで、ある時とない時ありますね。
冷蔵庫か野菜室いき。
コーヒー豆 ¥1648
アールグレイ ¥1248(ストアクーポンだった)
焼きビーフン ¥1098
ビビンバの素 ¥988
冷蔵庫に入れないでいいものたち。
あと、シェアらスターのカーシャンプーを初めて買いました。2リットル¥1158。
夫が写真を撮っている間にすでに二階に運んでいたお菓子。じゃがりことオサツドキッ塩バターの段ボール。
合計、22812円でした。
YouTube
minne
Creema