壊れたミニマッサージガン
記事にし終える前に、壊れてしまいました。何回か前のAmazonのセールで一万円いかないくらい(5000円もしてないかもと、夫談)で買いました。初めての、マッサージガン。腰が痛いとか足が痛いとか腕が痛いとか、とにかくあちこちガタのくるお年頃。
気が付いたとき、動画をみながらマッサージしてリラックス♬
実物はこちら。
取説。
セットになっていて、ケースがあって、色んなヘッドがついていて、どんな部位にやるかで適宜付け替えてくださいとのこと。
ただ、丸いのくらいしか使いませんでした。
ちょこちょこ、日本語が怪しかった。そんなもんですな。
お試しで買ったので、これで良ければ、もし壊れたらもう少し次はいいものを買えばいいし、と。
ミニマッサージガン、壊れる
結論から申し上げますと、半年くらいでバッテリーがへたって、満充電から15分くらいで動かなくなる、5分で動かなくなる、30秒で動かなくなる、全く動かなくなる、という道をたどり、完全にご臨終しました。
なくなったころには、もう、これがないと困る、という存在となっていたのです。困った困った。しかし、アマゾンのセールはまだ先。月によっては出費がかさむので、もう少し待って、という状態。仕方ないので待ってました。
新しいものが手に入るまで
新しいのが欲しい。でもすぐには買えない。それでもいろんな動画なり見てしまうと色々あることを無駄に(?)知ってしまう。
欲しいもの増えちゃった♪
電動フォームローラー、欲しい。これなら背中できるっ。
体がかたいので、私はいわゆる、背中で手を合わせるとか、右手上から、左手下からで手をつなぐとか、逆もしかり、とにかく背中が触れません。上半身も下半身もかたい。
無論、夫も体がかたい。ただ、肩回りは随分柔らかく、肩回りのストレッチはやらせても伸びてる気がしないんですね。謎。肩だけ軟体動物。足はあれだけかたいのに。腰もガラスなのに。
マッサージガンは、自分でスイッチを入れて当てるんですね。前提として、手が届かないといけないんです。手が届かないとお話にならないんです。
たとえば。
足が疲れたなと思えば、少し足裏に当てて、さらにふくらはぎ、正面の骨の外側、ふともも裏、側面、などなど、下から当てて流すイメージで一番弱いので当てていると、血流がよくなって痒くなります。どんだけ滞ってたんだよ。かくところまでセットになりつつあります。きちんと毎日やればかかないでいられるんですけどね。すぐ忘れちゃう。
下半身に当てた後は、身体があったまってきた気がして、上半身もやって、そこから少しストレッチすると、汗が出てきます。効果的。筋トレするといいんだろうけれど面倒でやらない。
ただ、ただですよ。お話した通り、体がかたいので、自分で肩甲骨あたりをほぐすということができません。そこは、お互いやりあうしかないのです。
でも、やってもらうにしても限度がある。相手も疲れているわけで、一方的というのは申し訳なさすぎる。そうなると、自分も凝ってるのに相手をやってあげるとかないわ、イライラしてきたわ、の悪循環(私)。
ここまでくると、背中から肩をしっかりほぐしたら、肩こり首こり頭痛耳鳴りまでなんとかせめて緩和してくれるんじゃないかと、期待してしまいます。しないようにしても無理です。そこ肝心。
なんとかならんか。
電動フォームローラー ストレッチポール
そこで、気になっていた噂の電動フォームローラー、ストレッチポール。電動のものもあれば電動でないものもある。でもせっかく買うなら電動がいい。上にのってドルドルされながら動画見るの希望(怠惰)。
マッサージガンを買うか、電動フォームローラーを買うか。両方買うとずいぶんな金額、どっちがいいかな、どっちにしようか。しばらくそう言っているうちに、私はいつものごとく忘れてしまいました。
両方、今回のセールで夫が購入して、無事届きました。それはまた後日。
YouTube
minne
Creema