![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56325093/rectangle_large_type_2_7b0b456737a3c026fe04a6cc213dd288.jpg?width=1200)
水出し紅茶 アールグレイが美味しすぎる…!
家で、ひたすら紅茶を飲むようになりました。麦茶を水出しで作って常備していましたが、水出しの紅茶や、まとめて淹れて冷やして飲む紅茶などなど、ためしているうちにアイスティーすぐ飲めるのいいなとなりまして。
最初に、一般的なティーバッグの紅茶で水出し紅茶する方法を行い、そのあと鍋で紅茶を淹れて、しかし最終的には、簡単で続けやすい方法に落ち着いた。
予想できる結末だったと言えば確かにそう。
なんだかんだと続けているうち、数年使っていた無印良品の水筒を落としたはずみで、上の部分が取れてしまい、泣く泣く処分しました。なんか、接着剤か何かでくっついてるのかな。私の扱いも荒いし、それにしては随分長くもってくれてありがたかった。
結果、カルディのガラスの水筒と、無印良品の1,5リットルの水筒のふたつを使うことで、家に常にアイスティーがある。ひとつだと、お茶の成分が出てくるの待ちが必要なので、ひとつが飲みかけ、もうひとつが満タンであれば問題ない。
ただ、水出しだとティーバッグの使用が激しい。すぐなくなる。1リットルや1.5リットルなら、ティーバッグ3つを使う。スーパーで売っているのはとにかく量が足りない。ほんっとに、すぐなくなる。
それで、いつも行くスーパーでなはいところで、ひとまず紅茶を、と言ってアールグレイでない紅茶を買った。そして、水出しにしてみた。
思った味じゃない………………!いくらなんでもひどすぎる………………!そんなに私は期待をしていたのか?なんで?
しばらく考えて気づいた。あ、これアールグレイじゃないんだ、って。
そう、水出しの紅茶が好きなんじゃなくて、アールグレイの紅茶が水出しされたものが、私の好みだった、ということ。
ほほぉ。そうだったのか。
アールグレイの水出し紅茶。色はこれくらい。
パソコンの前に常にあるし、食事の際にも飲む。仕事にも持っていく。そうなると、まぁすぐなくなる。
たくさん入っているのがほしいなぁ。そういうときは、コストコがいい。
それで、コストコで見つけて購入したのがこちら。
ティーバッグ100個というのがあまり想像がつかないけれど、ちなみに2袋目です。今はこれ以外考えられない。これがおいしいのか、量がいいのか、値段がいいのか。自分が買いに行きやすいからか。
全部ひっくるめて、コストコのこのアールグレイがいい、という結論。
ちなみに、紅茶好きな姪っ子がふらっと現れたときにこれを出したら、飲んでキラキラした顔をして、これは紅茶?と言っていました。彼女のお眼鏡にもかなったらしい。
アールグレイだよ、と伝えればよかったな。
夫は、紅茶の渋みが苦手で、普通の紅茶で水出ししたとき、私自身その渋みに負けたと言ってもいいんだけど、アールグレイの方が渋みが少ないというか。
おすすめです。ほんと、美味しいです。飲みやすいし、すっきりするし。
ティーバッグを少なく使いたいのであれば、鍋で作るのがいいけれど、暑いし面倒くさいし冷ますの待ちもやだ。
簡単なのが一番。
YouTube
minne
Creema