見出し画像

#306 心はどこにある

昨年、那須烏山市の市民講座にお招きいただきましたときのテーマは、テーマは「心の健康」でした。


「心ってどこにあるのでしょう?」から始まりました。


多くの人は、胸のあたりを指さしますが、

「心は心臓ではなく、脳にあります」


冒頭の言葉の後は、脳を鍛えるのは運動が効果的であり、その運動を楽に楽しく簡単に得られるのが笑いだということで、笑いヨガ三昧の講演でした。


しかし、これで終わりではなくオチがあります。


脳は騙され易く、記憶が蓄積されているので過去に引きずられる。


すなわち脳の判断は間違いやすいのだということもお伝えして、
自分のワクワク、つまりハート(心臓)のときめきを大切にと結びました。


会場はほぼ満席で、市長も皆さんと一緒に大笑いですごい熱気でした!


今、みんなが笑いを待っています。


熱量上げて、熱気の渦をつくる笑いヨガリーダー・笑いヨガティーチャーになりませんか?
クワクと笑顔を伝搬させましょう!

---------------------------------
2024.2.6. 配信 Vol. 750 “心はどこにある”
日本笑いヨガ協会公式LINEを加筆再編集しました

★★★

\日本笑いヨガ協会の笑いヨガティーチャー養成講座/
オンデマンド・オンライン・合宿でガッツリ学べます!
富士山の麓での合宿は、学びはもちろん、かけがえのない仲間ができるはず!


\日本笑いヨガ協会の笑いヨガリーダー養成講座/
オンデマンド&zoom1日講座は、1日の出席で済むので、自分のペースで進めやすいスタイルです。zoom講座では、繰り返し練習ができ、事前学習映像は、復習にもしっかり活用できます。
受付中 2月24日(月・振休)、3月20日(木・祝)・4月19日(土)

笑いの伝染を直接感じられる対面講座は福島と北海道で開催です! 
受付中 5月17・18日(福島・会津若松)・6月14・15日(北海道・北見)


#高田佳子 #笑いヨガ #日本笑いヨガ協会 #笑トレ #笑いヨガリーダー養成講座 #オンラインサロン笑い道 #笑いヨガティーチャー養成講座 #心はどこにある #脳を鍛えるのは運動が効果的 #運動を楽に楽しく簡単に得られるのが笑い #自分のワクワク #ときめきを大切に #みんなが笑いを待っています