見出し画像

#21 成功の秘訣は行動力

Dr.カタリアが笑いヨガを考案したのは1995年3月13日の早朝でした。
それから今年(2023年)は28年となり、今や世界中に広がっています。

以前公開したnote(#11)でも、Dr.カタリアが笑いヨガを考案したくだりを載せていますが、笑いヨガの創始日にちなんで、数回に分けて笑いヨガの歴史について詳しく書いていきたいと思います。

・・・・・・

笑いヨガを考案したDr.カタリアは、
「笑う場所がないから人々は笑っていない」
というひらめきだけで、その3時間後にはもう笑いクラブの前身を始めました。
笑う場所を作ろうと考えただけで、Dr.カタリアはどうすればよいのかは考えずに行動したのです。

最初の10日あまりは、輪になって面白い話を披露しあうというスタイルでした。
しかし、そのやり方は最初はとてもうまくいきましたが、長続きしませんでした。

ジョークで笑えても、人によって面白いと感じることは違います。
同じジョークを何度も聞いて笑えません。

そして、だんだんと人をおとしめるジョークや卑猥なジョークになっていったのだそうです。
笑う人がいても、人によっては不愉快に感じます。
「こんなのはやめた方がいい」と言い出す人が出て来る始末です。


「冗談がなくなったのなら、冗談なしに笑おう」と提案し、
「明日までに考えてくるから来てください。」と皆に頼みましたが、全くの無策だったのです。

家に帰ってもう一度、笑いと健康に関する文献を読み直しました。

そして、良い方法を見つけたのでした。

紆余曲折があったものの、思いついたらまずは行動し、適切なスタイルになるまで行動し続けるということが大切なのです。

「笑いは健康に良い。笑える場所をつくるのだ」
という意思を持ち続けた情熱こそが、今日の笑いヨガの礎だったと思います。

どのような方法だったかは、次回に!

★★★★

基礎部分は事前に自分の好きな時間でオンデマンド映像講座で受講できる、笑いヨガリーダー養成講座Neo。1日のzoomリアルタイム講座出席でリーダー取得ができるので、お時間が限られている方も受講しやすい講座です。


▼▼▼ 笑いヨガリーダー養成講座お申込みはこちらから! ▼▼▼


▼▼▼ 笑いヨガティーチャー養成講座2023 申込受付開始! ▼▼▼ 

合宿2泊3日とオンラインのプレ講座でガッツリ学ぶ!
認定後もしっかりフォロー講座します!!
詳しくは、日本笑いヨガ協会Webサイトより要項をダウンロードしてご覧ください。

エンジョイライフ
Vol.2 笑いヨガの歴史とDr.カタリア(2)「失敗を恐れるな」