
#101 循環しあう学びの場
あるときの笑いヨガリーダー養成講座の終了時のアンケートが興味深かった。
「2日間で一番印象に残っていることは何ですか?」
という設問に対し、
「ちょっとした言葉がけや引き出し方で、自然と笑いが出てくることに感動しました。」
と書いてくださった方がいた。
言葉掛けの仕方を教えてはいない。
この方は、どの部分でそう感じたのだろう?
「感動した」と書いてくださった部分に私は無自覚だった。
「ちょっとした言葉がけや笑いの引き出し方」を大切にしたいと思わせていただいた。
そして、
「内容が人間尊重の精神の上に構成されていること」
と書いてくださった方がいた。
ものすごく光栄である。
これも、教える側としては無自覚だったが、「人間尊重の精神」を笑いヨガの基盤にし、おおらかで明るい未来を感じていただく笑いヨガを目指したいと強く感じている。
人生の先輩も、若い方も、多くのことを教えてくださる。
学びの「場」が誰にとっても豊かなものになるよう、精進していきたいと思う。
---------------------------------
まぐまぐ「心と身体に効く笑いヨガの力」
Vol.236 “教えて教えられる” (2014.2.4)より
★★★
◆日本笑いヨガ協会の笑いヨガリーダー養成講座
学び方は2種類。自分のペースで学びやすいオンデマンド&zoom1日講座、会場開催対面(2日間)があります。
