
#252 今できていることに目を向ける
オンラインサロン笑い道の月例会「ルナ会」では、サロンメンバーのお話をじっくり聞かせていただく回があります。
2022年4月開催のルナ会は、Nさんが話題提供者でした。
笑いヨガでご活躍の彼女ですが、2018年に愛媛豪雨災害に見舞われ、家が床上浸水となり、想い出や日常に必要なほとんどのものを無くした経験をされています。
その時にどれだけ笑いヨガが「心の復興」に役に立ったのか、お話していただけました。
また、脳卒中で倒れたときに車の運転を辞めるよう医師から言われ、運転が大好きで両親を乗せてあちこち出かけていたこともあり、この先どうしようと落ち込んだそうです。
その時も、笑いを実践していたことにより、復活しました。
出来なくなったことより、今できていることに目を向けることにしたのだそうです。
周囲の人からの「またやって」の声も、無理のない範囲で活動しようという逆転の反応につながりました。
笑いヨガリーダー養成講座は、資格が得られるから価値があるのではなく、すぐ実践でき、実践を続けたことで、それが窮地を救う場合もある。
そんな話に、改めて背筋が伸びました。
お話をまとめたシリーズ「笑い人」はこちらから読むことができます。
---------------------------------
2022.5.10 配信 Vol.661 “使いこなす”
日本笑いヨガ協会公式LINEを加筆再編集しました
★★★
\日本笑いヨガ協会の笑いヨガリーダー養成講座/
オンデマンド&zoom1日講座は、1日の出席で済むので、自分のペースで進めやすいスタイルです。事前学習映像は、復習にもしっかり活用できます。
10月12日(土) 講座受付中!
