見出し画像

#288 子どもは笑いのけん引役

昨年、「ファミリーパーティ」という名のお寺のイベントに笑いヨガで招かれました。

幼い子どもや親が参加され、そしてお寺ですからメインはお年寄りで、100人超えのイベントでした。

笑いヨガの前に人形劇があり、「象の鼻はなぜ長い」と「だんまりくらべ」という古典演目ながら子どもたちは大喜びで、人形のちょっとした表情に声を上げて笑い転げます。
それに釣られて大人もニコニコ。

笑いヨガタイムもやっぱり子どもは大笑い。
笑いと健康の話に子どもはピンとこないはずですが、それでも大きな声で笑うのです。

笑いの体操はもちろん、話を振ったら大人が思いつかないことが返ってきて、それでまた笑い。

あっという間に時間が過ぎました。

ご住職からは、普段あまり笑わない人も1年分笑ったのではないかとありがたいお言葉をいただきました。


子どもは強力に笑いを引っ張ります。
未来を引っ張るのもこの子たちでしょう!


子どもたちが大事にされる社会であることを願います。

そして笑う門には福来る!
笑って年末年始を過ごしましょう!

---------------------------------
2023.8.1 配信 Vol. 724 “子どもは笑いのけん引役”
日本笑いヨガ協会公式LINEを加筆再編集しました

★★★

【高田佳子の朝の笑トレ】
自分自身のために笑う習慣を!
毎朝6:50~高田佳子Facebookページで配信中
ご都合の良い時間に視聴できますので、笑いを習慣にしませんか?