
#181 昭和のお父さんにやらせたい
笑いヨガリーダーからいただいた質問です。
「父はパーキンソンで多少身体は不自由ですが、頭はシャープ。
The 昭和の男で笑いヨガをやろうとしません。
母はやってくれるのですが、どのようにしたら父もやってくれるのでしょう」
・・・
人を変えようとすることは、徒労に終わります。
しかし、不安や恐怖から逃れるためには行動力を発揮します。
まずはお母様と笑いヨガをやって、お母様を若返らせ魅力的に変身させましょう。
孫たちの協力があれば、尚グッド!
そして、笑いヨガの後は思いっきり楽しく幸せそうに振る舞い、家族みんなでお父様にもナイスな態度を取りましょう。
笑いヨガは元気でいられる健康法だということを、強調しておくことは大事です。
しかし無理に勧める必要はありません。
妻がどんどん進化し、そして妻と娘が仲良く新しい世界を堪能している様子に、きっと、「おいていかれるのは嫌だ!」と一緒についていきたい気持ちを抱くようになるはず。
そのときが笑いヨガの誘い時となります。
---------------------------------
2020.6.16 配信 Vol.564 “昭和のお父さんにやらせたい”
日本笑いヨガ協会公式LINEを加筆再編集しました
★★★
笑いヨガのリード・ベーシック練習会を毎月第1月曜日に開催中!
どんなふうにリードするとみんなが笑いの体操をやりやすいか。リードも体験もでき、笑いの体操のテクニックを効果的に身に着けられる練習会です。
日本笑いヨガ協会の笑いヨガリーダー養成講座を受講された方はどなたでも参加いただけます。
日時:2024年4月1日(月) 21:00~
お申込はPeatixからです(参加費無料・定員有)