見出し画像

#286 みえなくても笑いヨガ

オンラインサロン笑い道で開催している笑いカフェで、昨年、神戸在住の濱田明展さんご夫妻をお招きし、視覚障がいがある方への笑いヨガのお話を伺う機会がありました。

彼らは2010年10月から笑いクラブをはじめ、最初は試行錯誤だったけれど、月1回の集まりは、メンバーにとってかけがえのない会に育っているようです。

そして彼の最後の言葉が、まさに爆弾級!でした。

「笑いヨガという核兵器にも相当するものを得たのだから、あまり考えずに、どんどん出ていって行動しましょうよ」

ご自身は網膜色素変性症で、調子の良い時の視力が0.02で視野は5度程度であるのに、患者会の仲間と始めた笑いクラブがどんどん発展し、今では他の障がいをお持ちの方も集まる場となっているそうです。

魔法のランプも打出の小槌も使わなければ宝の持ち腐れ

時代が変わっても、笑いの大切さは変わらない

濱田さんご夫妻の前向きな姿に元気をもらったオンラインサロン笑い道の笑いカフェでした。


濱田さんのお話はこちらに載せています。併せてお読みください。

---------------------------------
2023.9.19 配信 Vol. 731 “核兵器級のパワー?!?”
日本笑いヨガ協会公式LINEを加筆再編集しました

★★★

■ ■ ■12月の笑いカフェ■ ■ ■

2024年の振り返りとしてみんなでメモ書きしたり語ったり。
そしてお楽しみ、全国大会での「笑って笑って」や「Let's Go」でもおなじみの笑いヨガティーチャーでシンガーソングライターの家森佳子さんのミニライブ!!
(A4コピー用紙とペンをご用意ください)

テーマ:2024年の振り返り&家森佳子ミニライブ
日 時:12/22(日)13:30~15:30
※進行状況により終了時間は若干前後することもあります

#高田佳子 #笑いヨガ #日本笑いヨガ協会 #笑トレ #笑いヨガリーダー養成講座 #オンラインサロン笑い道 #笑いヨガティーチャー養成講座 #視覚障がい #魔法のランプも打出の小槌も使わなければ宝の持ち腐れ   #時代が変わっても笑いの大切さは変わらない