![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147020926/rectangle_large_type_2_06314601d37a4313425b7ec1f3c01fd5.png?width=1200)
#232 笑って過ごそう
7月21日は満月で、7月は雄鹿の角が生え変わる時期であることから「バックムーン(雄鹿月)」と呼ばれているそうです。
今は全国的に猛暑が続いており、外と室内との気温差などで体調を崩しやすい時期でもあります。
身体と心はつながっています。
だから不調になると気分も滅入り、気分が落ちると体調も悪くなるのです。
笑いヨガの基本。
まずは、笑ってみる
笑う動作で身体を動かしてみる。
このとき、“こころ”は置いといて、“身体”を動かすのがポイントです
心は満月のように丸くて輝くのが理想。
でも、まん丸は転がるのです。
一点にとどまりません。
だからこそ、こころの器である“身体”を動かしましょう。
身体が動くと、“脳”が“笑う”ときの状況と錯覚して
「愉快だ」「楽しい」「気分いい」になります。
幸福ホルモンと呼ばれるセロトニン・オキシトシン・ドーパミンといった神経伝達物質が分泌されるのですね。
太陽は毎日昇り、月は常に満ち欠けしています。
私たち人間は、いつか目覚めない日が来ます。
だからこそ、今を笑って過ごしたい。
明後日は満月を見上げ、大笑いしませんか?
---------------------------------
2021.9.21 配信 Vol.629 “中秋の名月(三日月)”
日本笑いヨガ協会公式LINEを加筆再編集しました
★★★
【高田佳子の朝の笑トレ】
毎月様々なテーマで配信しています!
毎朝6:50~高田佳子Facebookページで配信中
![](https://assets.st-note.com/img/1720759085681-RxW4EdY2yG.png)