
ササタニ解散~上京同級生コンビの受難~

「ダイヤモンド解散記事じゃないんかい」という声はさておき
一種のモデルケースになるんやないかと思いササタニの解散を考察
ハイ〇ナLaiもこの知名度には喰いつかんやろ笑
北海道出身の同級生コンビササタニ
この知名度じゃなwikiもないんかいと思いながら書いてます
佐々木翼、谷保和也。
北海道の1999年の代の同級生(谷保は2000年生まれ)実家のマンションが同じで一歳からの付き合い。これだけみたらめちゃくちゃ人気でそうなんやけどな笑 本人たちも悪かったな
札幌よしもとを退所して。東京NSC24期として入学。分かりやすく言えば令和ロマン・ヨネダ2000の一個下
同期には金魚番長やイチゴが目立つ
ややこしいんやけど、東京NSCにコンビ入学して卒業してちょっとして解散。2021年。谷保は「もえ」として奥田と活動。劇場にもちょっと入ってた。その後解散して「ササタニ」再結成。うーんややこしい
そしてそれにしてもよしもとは解散コンビのプロフィール消すのだけほんまはやい笑
ハイスクール漫才での活躍

第8回(2016年)年の大会ではハイスクール漫才の決勝に進出。札幌よしもとに所属。そのころ面識あった気がするな。
地方やとこれくらいの活躍でメディアが取り上げてくれる。ハイマンがちょっと特殊な環境なんやけど、高校生らしいフレッシュで元気な漫才が評価されがち。周りがたどたどしい分、ちょっと形になってれば評価されてしまう。ササタニは最初からそうやったんやけど、佐々木の不思議っぽい感じがちょっと人気出た理由や思うな。ローカルでもテレビに出てた
やから北海道の人は見たことある人もいると思う
先回り教育とハイマン勢

小学生くらいの子を早くから塾に行かせて、学校のテストでいい点数をとる。親は大満足。でも中学校くらいになると、自頭がいいやつが勉強し出して「頭がいいんじゃなくてただ先にやってただけやった」というのが先回り教育の弊害。
ハイマン勢はお笑いでこれをやってる思う時がある。ハイスクール漫才という特殊フォーマットに焦点を合わせるあまり、本当の自分のやりたいお笑いや芯からおもしろいことと乖離する子たちが多い気がする。スパッと高校・大学でお笑いを終わりにするならばそれでいいが、プロでやっていこうとおもったらそれが足かせになる
ササタニもNSCではわりと選抜はいったりYOUTUBE出たりしてたけど、大ライブも決勝の8組にはいた気がするな。まぁ卒業とコロナ禍が重なったこともあって目立った活躍をせず解散。テレビにでてた高校生時代からするとなかなか境遇に耐えれなかったところもあると思うわ
有料部分は「ササタニ」がどういう風に動いていけばよかったのかの考察。養成所にコンビ入学予定してる子らや、同級生とお笑いやりたい子は買っても損ないかな
ここから先は
¥ 300
投げ銭は犬のおやつになります🐕