
【初めての方に最適!】ECサイトへの納品代行お引き受けします!
初めまして、WARAです!!
電脳を中心に取り組んでいます、ECセラーです!!

納品代行事業をスタートしました。
今回提供する納品代行サービスは「大きな倉庫へ荷物を集中させて作業する」のではなく、外注さん宅へ商品を発送し、自宅内で作業を行なっていただく形式です。
僕はその間に立ち、それぞれのサポートを主に行います。集中型倉庫にはない柔軟な対応と、配送先指定不可のリスクが低いサービスとして現在すでに20名様以上を受注し、実際に納品作業をスタートしております。(現在の累計受注個数は70,000個を超えました!)
先に言っておきますが、
格安が売りではありません!価格をとにかく下げたいのであれば、ご自身で直接雇用したり、就労支援施設を探してください。このサービスはどちらかというと、コミュニケーションコストを減らしたい人や、最初の一歩のハードルを低くスタートしたい人向けの代行サービスになります。
外注さんの探し方がわからない…
マニュアルを作って一から説明するのが大変…
頻繁に問い合わせが来るとしんどい…
梱包資材を準備したくない…
とにかく手間なくスタートしたい…
このような悩みを持っている方は特におすすめです。
この先をお読みになりご検討いただけると嬉しいです!
以下目次です!
■納品代行とは
■せどりの悩みと納品代行のメリット
■独自のメリット
■料金と作業内容について(新品)
■最後に
-----------------------------------
■納品代行の分類(おまけ)
※別noteによくあるご質問をまとめましたので合わせてご確認ください!
【せどり納品代行】よくあるご質問
■納品代行とは
納品代行とは、出品者様に代わって商品の受け取り、検品・梱包、発送作業を行う代行業務です。もちろん手数料が発生しますが、その分、今まで自身で行ってきた作業を全て他人に任せて、自分の時間を確保できることが最大の魅力です。

■せどりの悩みと納品代行のメリット
せどりをやっていて、こんな悩みありませんか?
❎自宅スペースが商品だらけ...
❎商品の保管で家族と揉めている...
❎そもそも出品作業がめんどくさい...
❎送料が高くて利益が吹っ飛ぶ...(遠方の人向け)

商品が売れてきて仕入れが増えると色々と問題が出てきますよね...。
そういう時は「納品代行」をぜひ検討してみてください!納品代行なら、
⭕️面倒な梱包やラベル貼りは全部お任せ!
⭕️運送業者さんの受け取り作業から解放される!
⭕️商品は外注さんへ直接発送されるので、自宅に溜まらない!
⭕️受け取りと発送が本州なので、送料がお得!
少なくともこれだけのメリットがあります!

■独自のメリット
上記のメリットとは別に、自身が紹介する納品代行のメリットもあります。
⭕️運送会社と法人契約してるので、個人で発送するよりも安い!
⎿ヤマト便が廃止の今、危険物も含めて発送できる法人契約が強みです。
⭕️外注さんへの説明や発送に伴うトラブルは基本的にこちらで対応!
⎿外注さんへの作業手順の指導や細かい対応は基本的にこちらで引き受けますので、コミュニケーションコストが少なく済みます。契約してから1〜2ヶ月ぐらいは外注さんとのコミュニケーションや発送時の注意点の確認を兼ねて、あえて連絡を多めに取ることがありますので、ご協力をよろしくお願いします。(作業手順はもちろん依頼者さんから説明してもOKですが、手順自体は弊社マニュアルに沿って対応しますので、違った手順を希望の場合は一度ご相談ください)
⭕️納品先が外注さんの自宅になるので「お届け先への指定不可」がほぼない
⎿ネットに載っているような代行業者の場合、転売住所に認定されてショップから「お届け先への指定を拒否される」ことがありますが、こちらは外注さんの自宅になるので、納品を断られることはほぼありません。
⭕️複雑な料金設定はなし!請求項目は主に下記の4つ!
⎿納品代行にありがちな複雑な料金体系とオプション...。結局いくらかかるの?今回ご案内する納品代行は下記5つの請求項目に分類しています。
①月額契約料:代行さんが日々商品を受け取っていただく費用+弊社運営費
②基本作業料金:1個当たりの作業費用
③大型商品加算:大きい商品は保管場所と荷受けの手間がある為、別料金をいただいております
⎿Amazon区分に準拠します👉商品サイズ区分について
※実物のサイズを基準としていますので、アマゾンページで大型でなくとも請求する場合はあります。

④倉庫発送料:納品先と重量により実費を請求
よく別料金になりやすい
▶︎セット組み
▶︎要管理期限商品別梱包
▶︎危険物別梱包
▶︎梱包資材費(但し新品ダンボールとお客様指定の備品のみ請求)
▶︎処分費
これらは料金内にほとんど含まれています。
※商品によって別途費用が発生する場合はご相談させていただきます。
詳しい料金はこの後の【料金体系】をご確認ください。

■料金と作業内容について(新品)
【料金体系】
▶︎初回登録料:3,000円
▶︎月額契約料:3,980円
⎿付帯サービスもあるため、20日より前の日割計算はありません。
▶︎基本作業料金:単品60円/個(検品・ラベル貼り)
セット品80円/個(検品・ラベル貼り以外の作業が該当)
▶︎大型商品加算:+100円/個
⎿Amazon区分に準拠します👉商品サイズ区分について
▶︎倉庫発送料:納品先と重量による
⎿例)130サイズ段ボール1箱(20kg)中部→関東 650円+税
✅メリットにも記載の通り、セット組み、要管理期限商品別梱包・危険物別梱包、基本的な梱包資材費・処分費は料金内に含まれているので追加料金は少なく済みます!!

【実施する作業】
おおまかな流れは下記のようになります。

※倉庫指定は原則しておりません。
※保証書の店舗印確認作業に入っていません。
※商品登録はセラーの方にお願いしています。作業者で実施希望の方は要相談
※中古の納品代行は現在受付しておりません。

■最後に
以上が納品代行についての説明になります。
利益を大きくしたり、時間単価を上げるには「人に任せる」という行動が必ず必要になります。がむしゃらにやるあまり、無意識にせどりブラックにならないよう、是非この機会に「納品代行」を取り入れていきましょう!
お問い合わせや申込はリベシティ内のスキルマーケットかTwitterのWARAまでDMをください!
(Twitter ID: https://twitter.com/WARA_liberal)
気になる点など、お気軽にお問い合わせください!
※別noteによくあるご質問をまとめましたので合わせてご確認ください!
【せどり納品代行】よくあるご質問
最後に、判断材料の一つといて納品代行の簡単な分類をまとめました。
そちらも併せてご確認いただけると幸いです。
それでは良いせどりライフを!!!!

■納品代行の分類(おまけ)
納品代行の候補先はいくつかありますので、今回は比較的メジャーな4つを紹介します!
①ネットで探せる大手代行業者を利用する
依頼する手軽さ:★★★★☆
価格の安さ:★★★☆☆〜★★★★☆
セラーバッティング率:★★★★☆
1個あたりの相場価格:80〜130円+運賃
【メリット】
・ノウハウが既にあるので、利用する手間が少ない
・指示に従っていけば容易に登録できる
・運送業者と後納契約を結んでおり、格安の運賃を利用できる
【デメリット】
・他にも多くのセラーが利用している
⎿ショップによっては代行先が転売認定されて納品を断られる場合がある
・追加料金が細かく設定している業者が多い
②プ◯イスターやビジネスマッチングサービスを利用する
依頼する手軽さ:★★★★☆
価格の安さ:★★☆☆☆
セラーバッティング率:★★☆☆☆
1個あたりの相場価格:50〜80円(さらに手数料15%程度)+運賃
【メリット】
・個人を探す感覚で契約できる
・代行経験者が多く、教える手間が少ない
・運送会社契約を結んでいる人もいて、安い運賃を利用できる場合がある
・細かい条件や料金などは柔軟に対応してくれる
【デメリット】
・代行さんに払う金額以外に別途システム利用料が必要
・金額は相場と比べて高め
・追加料金を細かく設定している代行さんが多い
③自分で個人の代行さんを育てる
(知人などを通じ、内職できる人を探して依頼する)
依頼する手軽さ:★★☆☆☆
価格の安さ:★★★★☆
セラーバッティング率:★☆☆☆☆
1個あたりの相場価格:40〜70円+運賃
【メリット】
・自分の好みで依頼ができる
・料金はお互いが納得できる金額であればOK(相場よりも安い)
・長い目で見ると費用対効果が高い
【デメリット】
・一から教えないといけないため、初期のハードルが高い
・運送会社も自身で契約する必要がある
・教える都合上、遠方でのやり取りが難しい
④就労支援施設に依頼する
依頼する手軽さ:★☆☆☆☆
価格の安さ:★★★★★
セラーバッティング率:★☆☆☆☆
1個あたりの相場価格:15〜40円+運賃
【メリット】
とにかく価格が安い(就労支援施設は国からの助成金もあるため、代行業務での収益は安価でも問題ない場合がある※就労支援B型に限る)
【デメリット】
初回のハードルが一番高く、営業や作業マニュアルの作成も必要
遠方でのやり取りが難しい
作業するのが基本的に障碍者なので難しい作業は断られたり、一部受付してくれない商品などがある
noteは以上になります!自分に合った代行先を見つけていきましょう!