waonblog:読むほどコツがつかめてくる"音楽メソッドマガジン"
みなさんはじめまして。waonblogと申します。
こちらでは"音楽のコツ"や"音楽家ならではの趣味日記"を、楽しく!わかりやすく!をモットーに、定期配信しています。
音楽を始められた方や、音楽に興味がある方に読んでいただくことで、その世界をちょっとずつ紐解いて、いつの間にか音楽のコツをつかんでいたり、音楽家の仲間入りをしているような、そんなマガジンを目指しています。
早速このマガジンはどんな人が書いているのか、ご紹介していきますね。
waonblogの筆者3人のご紹介
筆者の3人は、共に音楽に関わるお仕事をしています。
アニメーションやテーマパークなどを担当。
可愛いマーチからズンズンEDMまで作っちゃう、ディズニーランドに住みたい系男子の"作曲家"。
テーマパークやホテルの音楽バーなどで演奏。
伴奏をしたソリストから絶大な信頼を得ている、"オラフ"と結婚したい系女子の実力派"ピアニスト"。
有名なミュージカルやCMなど、オペラからジャズまで幅広く活躍中。
旅行が大好きすぎて世界遺産検定まで取っちゃった、飛び回る系女子の"歌手"など。
こんな個性豊かな3人でお送りしています。
マガジンのメインコンテンツは3種類
まずは、作曲のコツ。
作曲家・重野悠が担当しています。
機械やプログラムが好きな筆者。
幼稚園の頃、パソコンをいじくり倒しては壊して、親を困らせていたとか。
そんな彼が、音楽ソフトの一歩踏み込んだ使い方や、おすすめ機材なんかをご紹介。
こうやったら壊れるよ!なんて失敗談もとびだすかも。
つぎに、耳コピのコツ。
ピアニスト・正村恵が担当しています。
筆者は耳コピが超絶得意。
オギャーのときから、鍵盤を叩いていたという噂も。
すごく複雑だったり30分近い長編だったりする音楽を、ノーカットでYoutubeでも配信している魔法使い。
そんな彼女ならではの、耳コピをする際のコツや、コード伴奏づけのコツなどを発信。
最後に、歌のコツ。
歌手・遠山美樹が担当しています。
ポップスからオペラまで歌いこなせる彼女。
若々しいポップな歌声や、堂々としたオペラな歌声を持っていたりと、声だけ聞けば、まるで別人!そしてどちらも本当に魅力的。
その秘訣は、「どんな声を出すのかよく考えること」だそう。
そんな彼女による、文字だけでも本当に納得する歌のセオリーを発信。
3人とも、現場で汗水流しながらたどり着いたノウハウを発信していますので、どれも必見です。
なんでもありのサブコンテンツ!
音楽セオリーだけでは飽き足らず、3人の趣味の投稿も頻発するので要注意。
カメラや海外旅行、ディズニーうんちくなど、3人のブレインが爆発するときも。でも実はその先に、音楽家として共通することがあるとかないとか。(ほとんどない)
このマガジンを読んでいただきたい方
音楽を始めた方や、音楽を学んでいて少し伸び悩んでいる方、
また、“音楽をしている人“に興味がある方なら、楽しんでお読みいただける内容になっていると思います。
メインがハウツーマガジンではありますが、
電車の中や待ち時間など、”おひまな時間をちょっぴり彩る”
そんなマガジンを目指しておりますので、
ご興味がありましたらぜひ、記事をチェックしてみてください。
これからどうぞ、宜しくお願い致します!
waonblog
powerd by WAON WORKS
Since Jan 2020
ワオン・ブログ監修の音楽スタジオ(御茶ノ水/横浜)