大坂なおみ選手、英語で「日頃は1日10語くらいしかしゃべらないから」
日頃はしゃべらないけど、と言いながら、一所懸命しゃべってる。
かわいいじゃないですか。
それに対して日本語で話せ、と要求するのは、
「日本人だから日本語でしゃべってもらいたい」という記者の期待かもしれないけど、
やっぱり「取材対象をきちんと見れてない」という点で
メディア失格かな。
(ただ、ネットの一部で論じられているような「強要」ではなかった。)
とはいえ、それが「日本メディア失格」でないところが怖い。
こういう、なんというのかなぁ…
「日本メディアの独特さ」に疑問を持っていない記者さんが多いことも、
日本メディアの問題なんだよなぁ。
あるものをそのままでまず理解する。それができない。
取材って、うわっと蜂の巣のように群がって、
自分の思いや考えや、「自分の常識」みたいなものを
ぶつけるだけじゃないと思うんだ。
もちろん、それが可能、いや大事な場合もある。
たとえば、相手が「権力者」ならね。
メディアは「権力の監視者」だから。
でも、監視する相手を間違えてはいけない。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふるまいよしこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2417715/profile_c56e2a5eb47b41a1afc0b7f72aced24b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)