ネット暴民レベルの日本の「会社員ジャーナリスト」に知性・理性はあるのか?/社説 :桜田氏の「がっかり」発言 やはり五輪担当務まらぬ(毎日新聞)
偶然目についたのがこの記事だっただけで、毎日新聞だけじゃなくどこのメディアもここ数日がんがんやってるので右に同じくということで読んでいただきたい。桜田五輪相が競泳の池江璃花子選手の白血病診断公開で「がっかり」と言ったと叩かれてる件、動画のURLをもらったので観てみた。
…これがやりとりの流れのすべて。これ、おかしいですか? 確かに「がっかり」という言葉を使っていて、「残念」のほうが整ったコメントになったよな、とは思う。でも、生身の人間としてのこのコメント全体は決して責められるようなやりとりではないのではないか?
「がっかり」は個人の思いだから、五輪相がこんなとこで使うなよ、という人もいるかもしれない。でも、「がっかり」の前後に語られている、これまた「個人の思い」は十分、「がっかり」という言葉を使ったミスをカバーするにふさわしい思いやり、声援にあふれていると思うけど。記者さん、あなただったらこれ以上のこと、言えますか?
わたしがこの騒ぎを見たのは、とにかく「がっかり」という言葉を使ったことを切り抜いた報道ばかりで、あまりにも問題視しているのがその一点に集中しすぎていて、動画を見ないと判断できないな、という危機感があった。そして、動画を見て判断するなら、これはメディアの方がおかしい。現場にいてその一部始終を耳にしたうえで前掲のような社説まで出すんだから、もっとおかしい。
桜田氏は昨秋の就任直後から国会でしどろもどろの答弁を繰り返した。サイバーセキュリティー担当でもありながら、その分野での知識を著しく欠いて、資質が疑問視されてきた。最近の記者会見でも質問に答えられず、隣の事務方が助言して切り抜ける場面が常態化している。
この点については否定はしない。さらに、五輪相なのに、五輪憲章を読んでいないと堂々と発言もしていて、確かに、この人どーなの?と思うところはある。
個人的にはこっちのほうがもっと大きな問題だと考える。だって、仕事の出発点ですよ? 五輪相が五輪憲章を「聞いたことはあるけど読んでない」とか、予習復習全然やっていないって話ですよ?
だが、やっぱり「がっかり」発言のマスメディアの報道の仕方は異常だと思う。人間だから失敗もする。本当に失格な仕事をすることもあるだろう。だが、人間だからこそおちゃめだったり、人情味があるところもあるのではないか? 現場にいればそのことは分かるはずなのではないのか? なのに、マスメディアっていつから1人の人間を徹底的に真っ黒けにすることを使命にし始めたのか?
昨今、有名人やなにかのきっかけで目立ってしまった人へのネットでの罵詈雑言がひどいという話がよくあるが、メディアがそうした風潮に乗っかって、いやその風潮を煽っているのではないか? メディアが著名人を叩く、読む/観る人たちの情緒をくすぐって「世論」という名前に仕立て上げて叩く。それをネットの上で素人たちが真似ているだけではないのか?
日本のマスメディアの記者たちは皆、堂々と「ジャーナリスト」を名乗っている。その身分認定にはわたしは一言あるのだが、少なくともジャーナリストを名乗るのであれば、知性・理性を感じさせる仕事をすべき。あなたたちはプロなんだから。本当は会社に身分を約束されてるだけの「ジャーナリスト」がほとんどだけど、一応それを公言しているわけなのだから。
政治家だって、あなたがた「ジャーナリスト」と同じ人間だ。言い間違えることもあるし、うっかり言葉を使い間違えることはある。もちろん、言っちゃいけないことを言っちゃったら叩かれるのは立場上当然だ。だが、特権的にその場にいる人間として、「知性・理性を持ったジャーナリスト」の役割とはきちんとその場の事情を判断し、それを取り上げて大騒ぎすべきことなのかを斟酌して報道することではないのか。
こんなことするから、日本では「ジャーナリスト」って蔑まれるんですよ。口ではでかいこと、カッコいいこと言いながら、やってるのはペンの力とやらを使っての人間叩き、情報操作、世論操作。これじゃネット上の叩きと大して変わりない。ネットは匿名だけど、「ジャーナリスト」って名刺持って組織的に叩いてるんだから。
現場に他者が入れないことを利用して、情報を操作して、読者や視聴者の情緒を人質にして、大きな顔するのは間違っている。
※ジャーナリストを名乗りながら、会社の枠に収まって安穏としている「会社員ジャーナリスト」についてはこちらも参照のこと。「会社員ジャーナリスト」は他のメディア企業が協賛するイベントの記事はそれがどんなに歴史的な意義があるものでも書かないんだって。ひどい話だよねぇ。それで「打4の権力」とか「社会の木鐸」とか「社会の公器」とか、ジャーナリストとか名乗るんだから、カタハライタイわ。